゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

8月23日  天とじ丼弁当

2020-08-29 09:00:00 | コスモスの おべんとう
  

自分だけ北海道へ ツーリングに行き、置いて行かれた私、
歯を 食いしばりながら食事の支度を してた。
「気づくと息を 止めていた」としか書かなかったけど、
本当は、自分が分からなかっただけで、
時期も ピッタリだし、それが食いしばりの始まりだと思う。
2年 経った今でも、私に全てを 押し付け、
自分は好き勝手に暮らしている。
何せ、お総菜を 食べてくれないし、
食べることが好きな こどもたち。
食事の支度は、嫌でも、したくなくても逃げられない。
だから、特に酷く食いしばっていることに気づく。

何も状況が変わっていない訳だから、
矯正を しても、劇的に良くなってはいない、でも、
この頃は、こどもたちが手伝ってくれる日も増えて、
一人じゃないことや、話し相手が居ることで、
寂しさを 忘れられたり楽しかったり、助かっているし、
気持ち的には、すごく救われている。
ただ、1つだけ困ることがあって。

自分で作る時は、ここが正面、とか、
こいつに ピントを 合わせる、って、決めて盛り付ける、
でも、こどもたちに味付け以降を 頼むと、
何も考えないで盛り付けてあるから、
器や食べものが光らない角度で器を 置いた時、
主役となる対象が こっちを向いてなかったり、
そもそも ピントを合わせる相手が居なかったり。
最近よく手伝ってくれるせいか、Julianは分かって来たか?
と思った時も あったけど、気のせいだったみたいだし (笑)

この お弁当が良い例で、私にしては、なかなか巧くいった。
煮る時や盛りつける時、お弁当箱に詰めた後も、
野菜の配置は考えて置いたり修正したりしている。

前の晩、コスモスが頑張って残した にんじん (笑)
その甲斐あって、紅葉の山のような彩りで、
綺麗な お弁当が できあがりました。





≪天とじ丼弁当≫
  


昆布つゆ 20㏄、水 60㏄を 煮立て、新玉葱の薄切り、
1㎝角程度に切った、さつまいも、にんじん、
ピーマンの天ぷらを のせ、全体が しっかり温まったら、
溶き卵を 回し入れ、お弁当だし、この季節なので、
しっかり火を 通して できあがりです。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






この記事についてブログを書く
« 8月22日の つまみ | TOP | 8月23日の つまみ »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | コスモスの おべんとう