四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

綾小オープンスクールと仏教講演会

2016年10月21日 | 教育・子育て

 午前中は、綾部小学校オープンスクールに行った。

 3人の子ども達のそれぞれの授業を見学したり、4年生はグンゼ創業者・波多野鶴吉の授業があったので、それも見学したりした。

 小源太真っ先に手を挙げていたが、涼子手を挙げたり発表するチャンスがなく、温二郎まったく恥ずかしそうにしていた。

 6年生は3・4時間目に合気道の授業があった。体育館に行くと、畳を敷いて準備しておられたので少し手伝った。

 綾部市内の3つの道場の先生方が作っておられる合気道協議会の皆さんに、合気道が「綾部発祥」の武道であること戦うことではなく、相手との調和を重んじる「平和の武道」であることなどを説明していただいた後、模範演武、実技に入っていった。

 

 午後は、中丹文化会館での綾部市仏教会主催第20回「仏教講演会」に行き、臨済宗南禅寺派蓮沼宗務総長の法話を聴かせていただいた。

 途中、地震があって、災害メールも鳴り出してビックリした。

 陳曼麗さん二胡の演奏もあった。今日は琴奏者、ジャズピアニストも一緒で「和洋中」での演奏だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどの日曜日、朝10時から、「府議会カフェ」(KBS京都)をご覧ください!

2016年10月21日 | 京都府議会

 午前中は、綾部市戦没者慰霊式に参列。献花をして、英霊の魂の安らかならんことをお祈りした。

 毎年、出席しておられた川北千代子さん先日お亡くなりになられ、出席かなわなかったが、今頃ようやく亡きご主人と天国で一緒になられたのではないかと思う。

 

 閉式と同時に急いで京都に向かい、12時半からの団会議に出席。13時15分からは本会議、その後、予算特別委員会に出席した。

 14時からは自民党府議団政調会の部会2本「京都スタジアム」「バイオマス発電」について。

 

 今度の日曜日、23日の午前10時からKBS京都「府議会カフェ京都」という番組が放送されます。所属する環境・建設交通常任委員会の活動が放送され、私も少し映りますので、ぜひご覧いただければ嬉しいです。

 放送を忘れてしまわれると思いますので、録画予約していただければ幸いです。再放送は月曜日の深夜(火曜日の午前2時10分~)にもあります。

 

 夜は綾部に戻って、週末の「自然×こども×IT」子ども向けワークショップを担当してくれる折目英司くん哲史さんとで会食


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする