四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

自民党費の集金に中上林へ

2023年09月14日 | 政治活動

 14日㈭昨日受け取った自民党府連の政経パーティ(11月26日13時~、国際会館、講師は櫻井よしこ氏)チケット購入お願いの連絡をした。

 チケットの値段は三万円と高額で、府議と京都市議には1人10枚のノルマが課されているので、売れなければ自分で被らなくてはいけない。綾部からだと行っていただくのに交通費もかかるし、高額チケットで申し訳ない毎年お世話になっている方々に連絡してお願いした。ご協力いただける方は、ご連絡いただければ幸いです。

 その後は今日も自民党費の集金に回った。ある企業を訪問して党費を受け取りながら、社長と最近の情報交換もした。午後中上林に集金に行った。体調をお聞きしたり、鳥獣被害、先月の大雨や災害復旧の話などをしながら回った。

 「もう稲刈りが済んだ」とおっしゃる方もあるし、「ゲリラ豪雨に降られてなかなか稲刈りが進まん」と嘆く方もあり。上林の稲刈りは結構進んでいた。「稲の出来はどうですか?」と聞くと、「うちは悪くなかった」とおっしゃっていた。

 「いつまでも暑いなあ」残暑には皆さん弱っておられた。

 午前中、奥上林地区の岩見修一連長から電話があり、「前にも聞いたけど、大町バイパスのところの気温計は旧道から新しくできたバイパスの方にいつ移転してくれるんやろ?」と訊ねられたので、土木事務所に確認すると「寒くなるまでには移設します」ということだった。

 暑いので「何度だろう?」と気になられるのだと思うが、この気温計は冬場の凍結の注意喚起のためにあるので、凍結時期までには移設してほしいと思っている。上林に行ったついでに現状を見ておいた。

 ちょうど家の方が出て来られたので、しばらくお話した。昔はこのあたりはいろんなお店がたくさんあったそうだ。「あそこは服屋、ここは饅頭屋…」と教えていただいた。

 

 事務所に戻ると、17時に二之湯真士府議が来られて、彼のYouTube「二之湯真士チャンネル」の収録をした。YouTubeへの出演は、前回の衆議院選挙前に「本田太郎チャンネル」に出演して以来のことだ。どのくらい再生されたのかと確認してみたら309回だった。

 今度はどんな仕上がりになるのか分からないが、たくさんの方に観てもらえると嬉しい。

 19時からはある市内企業を訪問して、社長、従業員の皆さんらと食事をしながらの懇談をした。現在の綾部市のことや今後の政治の話など。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする