23日㈭、朝から京都へ。議会に向かって五条通から堀川通に曲がったらパトカーが停まっていて、おかしいな?と思っていたら、四条通から北向きは御池通での交通事故のため、通行止めになっていた。
仕方なく四条通を左折し、四条大宮駅前から迂回したものの渋滞しており、なんとか11時50分頃に府議会に着いたが、新技術と社会づくりに関する特別委員会の正副委員長会は13時から開催に延期してもらった。
12時半から議員団会議、13時から正副委員長会、13時半から新技術と社会づくりに関する特別委員会に出席し、一年間のまとめの発言を行った。
24日㈮、5月臨時議会の閉会日。12時半から議員団会議、13時15分から本会議。
今議会で委員会構成は再編成され、今年度は政策環境建設常任委員会の委員と文化力と価値創造に関する特別委員会の副委員長を務めることになった。
府議会選出の京都府監査委員も引き続き、もう一年務める。
総合政策や建設交通のことに取り組みたいと思い、常任委員会は久しぶりに希望を出して、配属してもらった。
2期目の終わりに環境・建設交通常任委員長を務めた。建設の委員会は、他の府議も希望が多いので、委員長をやらせてもらった以後は遠慮して、あえて所属希望は出してこなかったが、そろそろ希望を出しても良いだろうと思っている。
新たな委員会で一年間、頑張ります!
夕方、事務所でブログを書いていたら、北原さんが来られて、一緒に食事に行くことになった。
綾部の「焼きうどん」を収集していきたいと思っている。