四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

国道27号、NHK朝ドラ、防犯協会の総会

2024年05月29日 | 議員活動

29日㈬10時から綾部市役所にて、国道27号整備促進期成同盟会(吉崎進会長)総会出席した。

 今年度下八田~渕垣区間については用地買収、味方町平林~戸奈瀬区間では肥後橋の耐震補強工事等が行われるそうだ。

 国交省福知山河川国道事務所の所長は春に異動があり、大西民男所長が国交省の本省から着任されていた。

 

 14時からはITビルにて、NHK朝の連続テレビ小説誘致推進協議会(会長:山崎善也綾部市長)総会に出席した。

 今年度朗読劇の市民ワークショップなどが行われるそうだ。

 私からは先日のNHK大阪放送局への要望の感想や今後の活動ポイントなどについて発言した。

 

 18時半からは亀甲家にて、綾部防犯協会(材木正己会長)の役員懇親会に出席し、挨拶させていただいた。

 たまたま夕方、書類整理をしていたら平成11年1月22日付のあやべ市民新聞が出てきた。その1面トップに「市内の少年検挙・補導 昨年は近年最多延べ123人」という記事があった。

 平成10年(1998年)には綾部市内で123人の少年が検挙・補導されており、うち中学生が62人、高校生が41人だったという。高校生2人は覚せい剤取締法違反で検挙されている。

 遠い都会の出来事ではない。26年前の綾部市でのことだ。少しの油断からこういった状況に戻る可能性は否定できない。

 記事には「綾部署生活安全課によると『隠れてタバコを吸われると火事の危険性があり、大目に見てもいいのでは』といった保護者ら大人からの声があるというが『根本的に誤った考えの人が多い』と嘆いている」と書かれていた。

 大人が小さな犯罪の芽を見逃さず、しっかりして注意することが、少年犯罪を抑止することにつながると思うと挨拶した。

 綾部警察署の中田勝康署長や幹部の皆さんも出席された。こういった会はコロナ明け以降、久しぶりの開催だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする