定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

三島さんの芝桜

2009-06-09 05:46:58 | Weblog
 倶知安駅近くの三島さん宅の芝桜の庭園は、今年は昨年よりも更に広がって、見事に作られていました。







 この庭園は三島さんが4,5年前からせっせとご自分で作られたもので、みるみるうちに広がって素晴らしい景色になっています。

 芝桜の種類も、あちこちから集められたようで、珍しい色もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草

2009-06-08 06:43:30 | Weblog
 我が家には、今、可憐な「コマクサ)が咲いています。





 コマクサは高山植物の女王と呼ばれており、高い山に登って足元にこの花を見つけた時は、疲れも飛んでしまいます。種で増えていくので、どんどん増やしていきたいと思っています。



 倶知安町の中に、山野草の園芸店があり、広い庭にたくさんの種類の山野草が売られています。

 この花はミヤマウスユキソウです。スイスではエーデルワイスと呼ばれています。 

 

 ミヤマキリシマです。九州の霧島や阿蘇、雲仙などでは群生していますが、このはなは盆栽用に小さくてかわいい花が咲いていました。



 マメ科の植物でミヤコグサです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根曲がりタケノコ採り

2009-06-07 06:46:30 | Weblog
 神奈川県からやってきた友人二人と一緒に、ワイスホルンの斜面にそって茂っている熊笹の中に入り込んで、根曲がりタケノコ採りに出かけました。



 友人達はこの竹の子狩りをとても楽しみにしていて、ほとんど毎年、我が家を訪れています。
 
 ワイスホルンの中腹近くまで登って、竹やぶの中に入りこみ、薮こぎをしながら、出来るだけ少しだけ顔をだした根曲がりタケノコを見つけます。

 朝6時から2時間余りで3人とも袋いっぱいのタケノコが採れました。ところが、帰る前になって、友人のSさんから携帯に電話が入り、「白樺の林の方に来ているけれど、周囲が何も見えず、身動きが取れなくなってしまった・・・」と、言ってきました。

 名前を呼んでも声が届かずに、さんざん探し回ってSさんを見つけ、通常のルートに戻るのに1時間もかかってしまいました。最近、山菜採りで行方不明になる人が増えていますので、注意しなければなりません。

 ラジオを持っていくとか、笛を持っていく必要があるようです。

 友人はタケノコや蕗やウド、ワラビなどを採ってきてベランダに広げて、早速宅急便で自宅に送るための荷造りをしていました。



 私が採ってきたたけのこは、夕食の煮ものに使用した残りを、瓶詰めにして密封し、保存しました。これで1年間は保存できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の芝桜

2009-06-05 06:39:04 | Weblog
 我が家の前庭に植えた芝桜が、だいぶ咲きそろってきました。





 いろいろな色の芝桜が咲いて綺麗です。もう少し、全体を埋め尽くすように咲くといいのですが・・・・



 その横に苺畑があります。白い花がたくさん咲いているので、今年も苺ジャムを作るほどの実をつけてくれることでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散った桜の花びら

2009-06-04 06:40:26 | Weblog
 ニセコゴルフコースの方に行ってプレイしました。





 先日、満開に咲いていたピンクの八重桜は、花びらが散って、あたり一面に花吹雪のように淡い桃色の花びらが芝生の上を覆っていました。美しい風景でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび採り

2009-06-03 05:39:33 | Weblog
 今年、まだワラビを採っていなかったので、近所で15分ほど探して、とりあえず必要な分だけ採ってきました。



 ワラビの上にストーブの灰を被せて熱湯を掛けて、一晩置き、いろいろな料理に使用します。山菜ごはんや煮物にも使いますが、私はまず、おひたしにして、次の日はワラビのタタキにしてみました。

 ワラビのタタキはインターネットで作り方を調べたのですが、ビニール袋に入れて、上からすりこ木で叩いてつぶし、薬味と味噌を適量混ぜます。とろとろとして美味しいですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村ずし

2009-06-02 06:12:39 | Weblog
 長崎県の私の実家の近くの大村市では、昔から大村ずしが有名になっています。先日、実家に帰ったときに妹が作ってくれたのがとても美味しかったので、私も寿司型を買ってきて作ってみました。



 いわゆる押し寿司ですが、しっかりと押して形が崩れないようにするのが難しく、何とかそれらしくできました。

 実際には白身の魚を酢づけにしたものやふき、タケノコ、ごぼうなども入っているようですが、私はあり合わせのしいたけとかんぴょう、人参などを使って作ってみました。もう少し研究してみます。

 大村ずしとは、その昔、大村藩主「大村純伊)という人が、合戦に破れましたが、7年流浪を続けたあと、領地を挽回しました。

 大村の領民達はそれを喜び、お祝いした時に、作られた押し寿司が大村ずしの始まりだといわれています。

 長崎空港でも売られています。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝

2009-06-01 05:57:03 | Weblog
 数日前、珍しく5時ごろ目が覚めて外を見ると、裏の林がすっぽりと霧に包まれていました。この時期、珍しい現象ですが、何かしら神秘的な感じがしました。

 この日、日中はとても良く晴れたお天気になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする