西村京太郎といえば十津川警部シリーズ。テレビの2時間枠ドラマでおなじみだが、私としては全く読みたいとは思わない作家さんだったが、この西村京太郎の出世作「天使の傷痕」は第11回江戸川乱歩賞受賞作で素晴らしく面白いというレビューを見て、読んでみることにした。
第11回江戸川乱歩賞と言えば、昭和40年の作品なのだ。古いなぁ。私が7歳の時じゃないか!
小説内では、電話などは、個人の家にはあまり引いてなくて、会社に電話しても交換手に繋いでもらうというアナログさ。
新聞記者が、正義の味方のようなブランド力のある魅力的な職業だった時代。
沖縄に行くのにパスポートが必要だった。沖縄がまだ日本に復帰していなかった時代。
でも、戦後20年。国内ではほとんど戦争の傷跡が感じられない時代。やっぱり昭和40年ごろの話だよ。
新聞記者の田島は、武蔵野の雑木林で、デート中に殺人事件に遭遇。被害者は「てん」と呟いて息を引き取った。「てん」とは何をさすのか? 田島は新聞記者として、警察とは別に事件を追うが…。
かなり初めの方で、誰が犯人なのか推測できるので「これが江戸川乱歩賞? ずいぶん大味だなぁ?」と怪訝に思うが、この小説の良さは犯人探しではなく、細かい手がかりのネタばらしでもなく、動機にある。
この時期の江戸川乱歩賞選考委員長が松本清張だからか、すごく社会派の本格推理小説だ。
昭和40年。まだまだ日本は貧しく、東北の中学卒業生たちが集団就職のために、東京方面に出てきていた時代なのだ。
一読すると、西村京太郎も初期には良い作品を書いていたなと、評価を改めることになる作品です。
第11回江戸川乱歩賞と言えば、昭和40年の作品なのだ。古いなぁ。私が7歳の時じゃないか!
小説内では、電話などは、個人の家にはあまり引いてなくて、会社に電話しても交換手に繋いでもらうというアナログさ。
新聞記者が、正義の味方のようなブランド力のある魅力的な職業だった時代。
沖縄に行くのにパスポートが必要だった。沖縄がまだ日本に復帰していなかった時代。
でも、戦後20年。国内ではほとんど戦争の傷跡が感じられない時代。やっぱり昭和40年ごろの話だよ。
新聞記者の田島は、武蔵野の雑木林で、デート中に殺人事件に遭遇。被害者は「てん」と呟いて息を引き取った。「てん」とは何をさすのか? 田島は新聞記者として、警察とは別に事件を追うが…。
かなり初めの方で、誰が犯人なのか推測できるので「これが江戸川乱歩賞? ずいぶん大味だなぁ?」と怪訝に思うが、この小説の良さは犯人探しではなく、細かい手がかりのネタばらしでもなく、動機にある。
この時期の江戸川乱歩賞選考委員長が松本清張だからか、すごく社会派の本格推理小説だ。
昭和40年。まだまだ日本は貧しく、東北の中学卒業生たちが集団就職のために、東京方面に出てきていた時代なのだ。
一読すると、西村京太郎も初期には良い作品を書いていたなと、評価を改めることになる作品です。
読者を楽しませるエンタメ、驚きのある小説の方が難しい、って事かな?
森村誠一の「白昼の死角」も、同じころの作品だけど、社会派なのかな? 私、読んでないのですが。