日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

こんなコラボはアリ!?-ユニクロTシャツ-

2008-04-17 23:33:47 | トレンド
ユニクロのTシャツシーズンがやってきた。
毎週末、新聞の折込チラシでチェックされている方もいらっしゃるかもしれない。
ユニクロは、夏のTシャツ、冬のフリース(昨年からは+ヒートテック下着)という季節商品を持っている。
Tシャツを季節商品といってしまうのは、どうかと思う方もいらっしゃるとは思うのだが、この季節は「限定Tシャツ」登場シーズンという事で、あえて「Tシャツシーズン」とさせてもらった。

今年の目玉は、「サンデー・マガジンコラボTシャツ」ではないだろうか?
どちらも今年で創刊50周年を向かえた少年マンガ雑誌だ。
その2誌が、共同発刊企画をしばらく前に発表しているコトを、ご存知の方は多いだろう。
拙ブログでも、エントリさせていただいた。
その共同企画が加わったのが、今シーズンだ。

店頭に置いてあるTシャツカタログと見ると、「うる星やつら」や「はじめの一歩」などの人気キャラクターが、顔をそろえている。
40代~50代の男性にとっては、「あしたのジョー」や「巨人の星」などに心奪われるトコロかもしれない。

その中で、これって・・・いいの?というコラボTシャツが幾つかあった。
その一例が「タイガーマスク×うる星やつら」だ。
これって、許されるコラボなの?!というくらいの、組み合わせだと思うのだ。
掲載雑誌が違うだけではなく、連載された時代もキャラクターのタイプもまったく違う、マンガのコラボだからだ。

とすれば、このTシャツを購入する層はどこにあるのだろうか?と、考えてしまったのだ。
「タイガーマスク」をリアルタイムで読んでいた層は、既に50代だろう。
それに対して「うる星やつら」は、30代後半~40代なのではないだろうか?
それだけではなく、「タイガーマスク」のファンといえば、男性ファンが多いと考えられるが、「うる星やつら」は少年マンガに掲載されていながら女性ファンも多い(テレビでアニメ放映されていたことも影響はあるのだろうが・・・)。
まぁ、Tシャツなのだから男女関係無く着られるアイティムではあるのだが、どのような人が購入するのだろう?と、興味を覚える。

もう一つこの夏の注目は、「ガンダムTシャツ」だろう。
ガンダムに関しては余り良く知らないのだが、「ガンダム・ヲタ」と呼ばれるマニアは数多い。
昨年秋にはソフトバンクが、「シャア専用ケータイ」を発売し、話題になった(今だに形状以外、他機種との差が分からない・・・トホホ)。

一昨年あたりから、ユニクロのTシャツは企業コラボTシャツを皮切りに、様々なコラボレーション企画を展開してきた。
この「コラボTシャツ」は、一種の風物となっていくのかもしれない。
と、同時にコレクターを生み出していく可能性もある、と思うのだ。





地域色があるから、マーケティングは面白い

2008-04-17 14:26:30 | アラカルト
昨日のエントリに、マーケティング系ブログでは大御所の「大西宏のマーケティングエッセンス」から、ご紹介とTBを頂いた。
「コーヒーに餡」ということに、とても衝撃を受けていらっしゃるようで、私のほうがその驚き方に衝撃を受けている。

私が初めて「コーヒーに餡」という飲み方を知ったのは、昨日のエントリに登場したご実家が喫茶店をされていた友人から話を聞いた時だった。
確かに、驚きはしたのだが「へ~、そんな飲み方があるんだ・・・」程度だった。
なぜなら、その友人のご実家の喫茶店では、ぜんざいなどの和甘味メニューがあると、聞いていたからである。
名古屋の下町にある古い喫茶店のメニューには、コーヒーと並んでぜんざい(またはお汁粉)などの和甘味メニューがある。
これもまた、名古屋独特なのかも知れない。

それよりも、名古屋に来て一番驚いたのは「朝食を喫茶店のモーニングで済ませる主婦」だった。
この場合、専業主婦だと考えていただきたい。
家族の朝食の準備をし、学校や会社へと送りだした後、喫茶店で一服のコーヒーを楽しむというのではない。
喫茶店のモーニング(当然のことながら、トースト+ゆで卵+サラダ+コーヒーという名古屋メニュー)を食べるために、喫茶店に来るのだ。
喫茶店激戦区などでは、上記メニューにおにぎりやお味噌汁、茶碗蒸などが加わる場合や、トーストやデニッシュパンが食べ放題という場合もある。
モーニングという設定になっているので、大体400円前後という価格帯になっている。

この主婦のモーニング時間(10時くらいまで)が終わると、今度は敬老会喫茶店支部状態になってくる。
休日の朝などは、一家揃って喫茶店のモーニングを食べに来るという家庭も、珍しくは無い。
何故これほどまでに、名古屋人は喫茶店が好きなのか?というコトは、わからない。
「コーヒー=ハイカラ」というイメージが、他地域よりも強いことは確かだと思う。
今から3〇年くらい前の標準的高校生の初デート場所は「コメダ珈琲店」だったとも、友人たちからは聞いた事がある。
名古屋における喫茶店のポジションは、他の地域とはまったく別だと考えても良いと思う。

その様な視点で、地域社会を見て見ると「地域色があるから、面白い」と、感じるコトが多い。
逆にいえば、その様な地域色を見失うと新規展開などは難しくなってしまうのである。
ミニ東京化的視点では、マーケティングは面白くないだろう。