日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

今年贈るチョコは、好きな人だけではなく・・・

2012-02-11 18:59:21 | CMウォッチ
今日の百貨店のチョコレート売り場は、相当にぎやかだったのではないだろうか。
来週の火曜日は、バレンタインが待っている。
そしてこの時期、世界中のチョコレートが日本に集まるのでは?と思うほど、百貨店を中心に様々なチョコレートを見ることができる。
欧州の有名菓子店のリッチで色とりどりのものから、フェアトレードのシンプルなものまで、本当に様々なチョコレートを見ることができる。

そして今日、新聞に明治製菓の全面広告が掲載されていた。
実際の広告をUpすることができないのだが、板チョコで家や教会などの建物を作り、その建物には暖かな明かりが灯っている。
そして、広告文がまたとても素敵な内容。
見ているだけで、心が温かく優しくなれる広告だ。
そしてその広告の下には、UNHCR(国際高等弁務官)への寄付をお願いする文がある。
広告は、現在明治製菓が行っている「チョコレートで応援します」キャンペーンの「世界の難民の子どもたちに」だったのだ。

考えてみれば、「バレンタインでチョコレートを贈る」と言う習慣(製菓業界の仕掛けと言うべきか?)があるのは、日本くらいだと思う。
海外では、チョコレートに限らずいろいろなモノが贈られるのがバレンタインのようだ。
ただ、「人を思い、人にプレゼントをする」と言うことは、何かのキッカケが無いとなかなかしづらいのも事実だろう。
特に、シャイな日本人にとってはこのバレンタインは、愛や感謝を伝えるキッカケを作っているのかもしれない。

そうやって考えると、このキャンペーンもとても意味深いものになる。
世界中には、国を追われ難民となっている人たちがたくさんいる。
そしてその人たちの多くは、食うや食わずの生活を強いられている。
その中でも子どもたちが置かれている状況は、目を覆うほどだと言うのは想像しやすい。
だから愛を伝えるバレンタインに、彼らにも愛を!と言うのは、とても共感を得やすいはずだ。

暖かな明かりの下で、温かな料理を家族や大切な恋人と過ごすことに感謝し、少しのおすそ分けを難民の子どもたちにも・・・そんな気持ちを感じる広告だった。
この広告を見て、フッと思ったのは、東日本大震災で大切な人たちを失った人たちへ、何か贈ることはできないか?と言うこと。
「時既に遅し」と言う気は十分するのだが・・・と思っていたら、チョコではないが昨年のクリスマスでサンタを100名募集していた「遠野まごころネット」で、奨学金基金の募集をしていた。
義理チョコ購入分をこちらにおすそ分け、と言う気持ちは、義理で渡す相手にも理解してもらえると思う。