Home made

springと申します。パンやスィーツ作りなど手作りの記録。旅の記録。日々の事など気ままに綴っていきたいと思います。

ピザ&パネトーネdeクリスマスパーティ?

2007-12-21 | my出張パン教室

先日、第9回myパン教室でした。

今年最後のレッスン&クリスマスパーティという事で、ピザ&パネトーネを作りました。

パネトーネは生徒さんであるTRAVELERさんの兼ねてからの希望もあったので、

何とか美味しいパネトーネを作ってあげたい?といつも以上に緊張してこの日を迎えました。

この日は午後からのレッスンにもかかわらず、朝から日差しのない寒い一日でした。

まして発酵に時間がかかるパネトーネが気がかりでなりませんでした(涙)

しかしTRAVELERさんの一生懸命の手ごねと願いが通じたのか、

パネトーネは順調に発酵してくれました?

こちら(↓)は一次発酵後の生地です。

Dscn1464

成型~仕上発酵~焼成。

こんなにキレイに焼きあがりました?

Dscn1465

溶かしバターを塗り粗熱が取れてから粉糖をかけてあげました。

Dscn1469

Dscn1475

美味しそう~!

味見をしたいところですが、パーティの準備をしなくてはいけません(汗)

次はピザの生地作りをし、皆の揃う頃に焼き上げたいと思います。

そしてその間に先日私が作ったシュトーレンも、お化粧直しをしてあげました。

Dscn1467

そして少しずつ食卓にオードブルも並び始めました。

Dscn1468_2

Dscn1470

Dscn1471

皆が揃う頃に合わせてピザのトッピングを始めました。

さあ!と思ったらオーブンの余熱を忘れていました(汗)

その間にTRAVELERさんの旦那様とお友達が帰宅。

すぐに私の旦那様も到着。

皆が揃ったので『メリークリスマス!』とシャンパンで乾杯♪

皆さん待ちきれないようでパネトーネから食べ始めました(笑)

私たちの試食もまだなのに・・・・(汗)

Dscn1472

Dscn1473

『美味しい~!』と言って食べてくれました?

良かった・・・一安心です。

Dscn1474

シュトーレンも食べたい!』と言うので、ピザの前にカットしてみました。

Dscn1478

こちらも大好評でした。

ようやくピザが焼きあがりました♪

こちらは生ハムとルッコラのピザ

Dscn1476

こちら(↓)はズッキーニとエビマヨのピザ

Dscn1477

こちら(↓)はマルゲリータ

Dscn1480

こちら(↓)は鶏肉のパン粉焼き

Dscn1479

どのお料理デザートも大好評でした☆

殿方達は仕事の疲れを忘れガツガツ?食べていました。

美味しい楽しいクリスマスパーティがお開きになった時には、

日付が変わろうとしていました。

TRAVELERさん、お疲れ様でした。

今回はレッスンよりもパーティがメインとなってしまいましたが、

美味しく楽しい一日を過ごす事ができ本当にありがとうございました。

何だか私のクリスマスは終わった・・・って感じです(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に美味しいパネトーネが焼けて感激です。 (TRAVELER)
2007-12-21 09:40:35
本当に美味しいパネトーネが焼けて感激です。
パン教室が始まった6月から目標にしていたパネトーネを、手こねで、自分の手で作ることができたなんて、全て先生のおかげと感謝しております。
ただ、パーティーの準備にいっぱいいっぱいで、仕上の粉糖や、ピザの生地成形などをほとんど先生にさせてしまって、申し訳ありませんでした。
しかも、作る事で満足してしまって、あまり飲めなかった~。
でも、と~っても楽しい時間を過ごす事ができたので、すっかり満足して私のクリスマスも終わった感じ?!
あっ、でも頂いたシュトーレンがありますから、クリスマスまでゆっくり楽しみま~す!
返信する
今年の6月に思いがけず始まった私のパン先生・・。 (spring)
2007-12-21 11:53:37
今年の6月に思いがけず始まった私のパン先生・・。
毎回あるハプニングにもめげずに何とか美味しいパンができ、
いつも手作りランチでお迎えいただき本当にありがとうございました。
終わりよければ全て良し?
今年最後のレッスンとなるパネトーネは完璧でしたね!
筋肉痛になりませんでしたか?
また来年も楽しく美味しいレッスンとなる事を楽しみにしています!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。