暑い暑い暑い・・・暑い!!
でも、梅雨明けてないから まだ夏本番とはいえないね
夏って、もっともっと暑かったもんね・・・
私のおうちの稼業は今が 1年でも一番忙しい稼ぎ時
今、忙しくなかったら 会社が成り立っていきません
にんにくハードや ローヤルゼリー飲んだり
夏バテしないように 心と体に栄養補給しながら
頑張ってまーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
さて、今月23日までとなった 京都国立近代美術館
藤田嗣治展
観て来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
超多忙の中、時間は自らつくるもの!と、
かなり無理して
強引に
夫婦で観て来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
この日!と決めて 時間をつくれば行けるものなんだなあと実感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
平日だったから まだ人は少なく、休憩なしに歩き回った
無理して時間つくって来てよかったと心から思ったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
私達がしている仕事の何時間なんかとは
くらべものにならないほど 素晴らしい作品にたくさん触れることができ
心が洗われるような気がした。
こういう一人の画家の展覧会は
その画家の人生と作品の移り変わりが
非常によくわかり楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今回のフジタの作品展も 彼の作品のテーマや画風が
人生や住んでいる場所によって
いろんな展開をみせていくのが
面白かった
永くフランスに生きて ルーブル的な絵をかいていた
フジタが一時日本に帰国し、日本的なものの良さを
描いた作品なんか、すごく新鮮な感じでよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
画家は画家の人生を生きるうちに さまざまなテーマにであい
それを形に残していくし
人それぞれひとりひとりが 自分の人生のテーマを次々に
見つけながら生きている
ただ、それを表現する術を知らないだけで。
私の人生も フジタの人生もそう変わらないなあ・・と
不遜に思ってしまう私でした
努力と才能が格段に違うけどね!
話題沸騰の藤田嗣治展をみて
「人生」ということを 深~く考えさせられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/c10c859550b98dd353acf0ea77a208d2.jpg)
近代美術館のエントランスに佇む主人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
でも、梅雨明けてないから まだ夏本番とはいえないね
夏って、もっともっと暑かったもんね・・・
私のおうちの稼業は今が 1年でも一番忙しい稼ぎ時
今、忙しくなかったら 会社が成り立っていきません
にんにくハードや ローヤルゼリー飲んだり
夏バテしないように 心と体に栄養補給しながら
頑張ってまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
さて、今月23日までとなった 京都国立近代美術館
藤田嗣治展
観て来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
超多忙の中、時間は自らつくるもの!と、
かなり無理して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
この日!と決めて 時間をつくれば行けるものなんだなあと実感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
平日だったから まだ人は少なく、休憩なしに歩き回った
無理して時間つくって来てよかったと心から思ったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
私達がしている仕事の何時間なんかとは
くらべものにならないほど 素晴らしい作品にたくさん触れることができ
心が洗われるような気がした。
こういう一人の画家の展覧会は
その画家の人生と作品の移り変わりが
非常によくわかり楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今回のフジタの作品展も 彼の作品のテーマや画風が
人生や住んでいる場所によって
いろんな展開をみせていくのが
面白かった
永くフランスに生きて ルーブル的な絵をかいていた
フジタが一時日本に帰国し、日本的なものの良さを
描いた作品なんか、すごく新鮮な感じでよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
画家は画家の人生を生きるうちに さまざまなテーマにであい
それを形に残していくし
人それぞれひとりひとりが 自分の人生のテーマを次々に
見つけながら生きている
ただ、それを表現する術を知らないだけで。
私の人生も フジタの人生もそう変わらないなあ・・と
不遜に思ってしまう私でした
努力と才能が格段に違うけどね!
話題沸騰の藤田嗣治展をみて
「人生」ということを 深~く考えさせられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/c10c859550b98dd353acf0ea77a208d2.jpg)
近代美術館のエントランスに佇む主人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)