今朝の山陽新聞を読んで、ビックリしました。第1全県版に「『夢の教室』へ協定」「有森さんらトップ選手が講師」というタイトルで、高梁市が日本協会とユメセンの協定結んだという記事が載っていました。市全域で実施するのは県内初めてという事ですが、高梁市さんやりますね。以下、抜粋して紹介。
高梁市と高梁市教育委員会は、国内トップアスリートが講師となり、夢を持ち仲間と協力する大切さを小学生に伝える授業「夢の教室」に、市内全域で16日から取り組むそうです。派遣元の日本サッカー協会との調印式が13日に高梁市内のホテルで開催されたとか。
夢の教室は日本協会主催事業として、2007年から実施。サッカー等のトップアスリートが「夢先生」となり、小中学校を訪問しています。高梁市によると、市内小学5年生全員を対象とした夢の教室は中四国初だそうです。
高梁市では、市内20の小学校のうち、5年生のいる17校の5年生250人を対象に、26日まで9回、女子マラソンの有森裕子氏、あの秋田豊氏らが学校ごとに教鞭を取るそうです。
授業は90分。前半はフェアプレー精神や友人との協力、思いやりの大切さを学ぶ運動に取り組み、後半は選手が描いていた夢と実現への努力、挫折を乗り越えた経緯など体験談を披露。調印式には川淵名誉会長、高梁市長、高梁市教育長の出席のもと、協定書に調印されました。
改めてユメセンの概要を観てみました。
対象は小学5年生。人格形成において重要な時期である小学校児童、特に目的と手段を合わせて考えることができるようになる年代だからだそうです。実施の単位はクラス単位。クラス単位を基本とし、夢先生と子どもたち一人ひとりとができる限り、触れ合う機会をつくるという事です。
前半は「ゲームの時間」55分。体育館で、体を動かしながら、グループで一つの目的を達成するゲームや競争を通じて、目的のために協力すること、相手を思いやるこころやフェアプレー精神を、実技の中で気付いてもらう時間になります。サッカー教室ではないので、サッカーを行うわけではないとの事。
後半はトークの時間35分。教室で、夢先生が「夢曲線」を使って、これまでの体験を話し、児童とともに夢について語り合う時間。実施小学校の選定は、地区の教育委員会を通じて、プロジェクトの案内と開催申請書を配布し、実施小学校を選定。
ちなみに岡山県内でのユメセンは、昨年12月にファジの野本選手(右写真)が、岡山市内の小学校で実施しており、その前にも玉野市、そして美作市では湯郷ベルで実施されています。
早速、浅口市の職員であり、地元スポ少の関係者であり、浅口地区サッカー協会の事務局長であるT課長に「今朝の山陽新聞読みましたか?」と電話をかけました。何分行政は年度予算があり、「サッカーだけではねぇ」と口にされていましたが、高梁市の事例を観ると、他のスポーツでも全然問題なく開催されている事がわかります。県協会の専務理事さんも、「どこかで実施して欲しい」と口にされていたので、今回の話も地元のサッカー協会が動かれたのかもしれませんね。浅口市も「スポーツの街づくり」をされているので、ぜひ検討して欲しいと思っています。
JFAこころのプロジェクト公式HP:http://www.yumesen.jp/
JFAこころのプロジェクト関連⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20101215
〃 ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20101004
〃 ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090630
〃 ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090704
〃 ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070306
某黄色いチーム強いですね。3-0で新潟に快勝。2位以下と少し差を広げました。aoi氏から「ネルシーニョってそんな監督でしたっけ?」と突っ込まれましたが、そんな監督だと思います。たまたま名古屋でフィットしなかっただけで、元々は日本代表監督になりかけた人材ですから。とにかく戦術、タクティクスなどすべてが一流に思えます。
ただ、J1にはまだ門番がいます。過去の相性が悪いのがあと4チーム。G大阪、名古屋、鹿島、横浜の4兄弟です。これらに勝ったのを観た記憶が余りありません。これらを撃破して、なお且つやはり相性が悪かった山形をリベンジして、初めてACLが見えてくると思います。これらに完勝できればひょっとして・・・ 誰かが記念すべき試合を観に行こうと、またお誘いが来るかも。数年前の元旦国立の時のように。
次は、その門番その1名古屋です。去年のJ1チャンピオンで、J1・J2のチャンピオン対決の実現。まさにジャイアントキリングをやり遂げて欲しいです。さて、明日は某所で千葉戦観戦します。