goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

Jリーグの話題34

2013-04-07 00:04:20 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 事例紹介コラムです。
 先日、J's GOALで「ご協力をお願いします! 東ティモールの子供たちへユニフォームを届けます!」というタイトルで、アジアの貧しい国へユニレプ等を寄付する社会貢献活動の告知がありました。今回は2回目という事で、前回は当ブログとしても1枚協力させていただきました。以下、抜粋して紹介。

   
 2011年に、カンボジアのトローバイ小学校に各クラブのユニフォーム・コンフィットシャツ451枚を寄付。あれから2年。2013年は、今回の募集で集めたユニフォーム・コンフィットシャツを、東ティモールへの寄付を計画。東ティモールは、2002年に独立した国で、FIFAランクは186位(3月14日時点)とアセアンエリアでは最下位の国。

「Jクラブを愛するサポーターの皆様だからこそできる国際貢献に是非ご協力をお願いできればと思います」

・今回の支援先:
  東ティモール バウカウ県 セイシャル第3基礎教育学校 及び アカヌノ村の子供たち
・受付期間:
  2013年4月2日(火)~6月30日(日)【必着】
・送付先:
  〒113-0033 東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス8F (株)Jリーグメディアプロモーション ウェア担当宛
・送料:
  送り主負担
・現地訪問時期:
  8月上旬予定
・ウェアの種類:
  Jクラブのレプリカユニフォーム、コンフィットシャツ等のウェア(洗濯済みのもの)
・不可なもの:
  Jクラブとは関係ないウェア及び靴下、ハンカチ、下着、靴、ベルト、ぬいぐるみ、バック、帽子、ネクタイ等
・必要数:
  現地の子供たちに1人1枚を届けるには1050枚が必要

 いいですね、こういう活動。前回は「Jリーグ特命PR部」の活動として実施されています。当ブログでも大きく記事で取り上げて、自らも寄付を行いました。今はクローズした「Jリーグ特命PR部」ですが、普段はJリーグの試合をネット媒体でPRする「部活動」の意味合いが大きかったですが、こうした社会貢献活動もしっかりしており、当ブログでもクローズがとても残念に思っています。ただ、当時の女子マネとして活躍された、タレント足立梨花さんが現在は「Jリーグ名誉女子マネージャー」という肩書で、スカパーのMCで頑張っておられます。
J's GOAL該当記事:http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00152940.html

 明日のJ2の試合で、地元岡山では同じくタレントの桃瀬さんが、「特命PR部女子マネージャー」としてファジステージで任命式を受けるそうですが、当ブログとしては「女子マネ就任はいい事だが、肝心の部活動は? Jリーグ特命PR部ではサポーターによる部活動があったが」と思ってしまいます。また、上のように第1回目での活動では、「元祖」で社会貢献活動を部活動の中でやっているが、どうしても比較してしまいます。単にタレントさんがチームのPR活動だけを行うものだけでなく、「元祖」の活動の実績や意味も考えて活動したら、立派なものになるだろうなと個人的に思います。部活動がないのなら、足立さんのように単に「女子マネージャー」にするとか。まぁそこまで求めるのアレかもしれませんが。タレントの桃瀬さんには、これからしっかり頑張って欲しいと思います。
Jリーグ特命PR部関連:25 24 232221

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする