事例紹介コラムです。
J2長崎で選手会主催の「2013選手グッズ・オークション」が開催されるそうです。長崎といえば、去年までJFLに所属し、今年からJ2に昇格したいわば「1年生」のクラブです。しかし、規模は大きくないにしても、「心が温まる」いい事業をされています。違うところについて、いくら順位が上がっても観客が増えないし、心が温かくならないよなぁと思っている読者の方もいるのでは。そういう面では、長崎さんのはいい事例ですね。以下、抜粋して紹介。
【選手会主催 2013選手グッズ・オークション】
・実施概要:
選手が私物を出品し、その落札金でホームゲーム観戦チケットを購入。養護施設等の子どもたちをホームゲームへ招待。
・参加方法:
ホームゲーム会場にて商品を展示。専用用紙に氏名・連絡先・金額等の必要事項を記入の上、応募箱に投函。
受付は開場時間から試合開始まで。
・発表:
最高額落札者について、ハーフタイムに場内アナウンスおよびオーロラビジョン、総合案内所にて実施。
該当者は、総合案内所で料金を払い、商品と選手からのメッセージカードを受け取る。
選手会主催の選手グッズオークションは、J1柏が長く行なっている事業でもあります。選手会が活動しているのかどうか不明のところもあれば、J1年目からしっかり活動されているところと、いろいろとありますね。あと、落札金でチケットを購入して、養護施設の子ども達を招待するというのもいいですね。
ちなみにJ1柏は「選手チャリティーオークション」という名前で、選手会の発案で2003年から実施しているもので、ホームゲーム開催時に選手(毎回2名)各自がスパイクなどサッカーに関連する品々を出品し、売上金は、ホームタウンエリアへのチケット寄贈、選手会主催の福祉活動などに活用されるそうです。長崎さんも黄色いチームのように、10年以上続く心の温まる活動になったらいいですね。
J2長崎関連⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121117
〃 ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061128
〃 ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060807
〃 ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060215
〃 ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060125