生観戦レポです。
今回は仕事関係の用事で参戦できなかったために、きさんとシマカズ君にレポしてもらいました。それにしてもきさん、長~い。それ以上にテンション高~い。よっぽど今回の勝利がうれしかったのでしょうね。という事で、レポ対決です。
今日もファジサポのみなさんお疲れさまでした!!そしておめでとうございます!!ありがとうございます!!
やりましたね!!やっちゃいましたね!!! ホーム3連勝☆ 今季負けなし☆ 昨年から合わせると10戦負けなし☆ そしてそして?、2位!2位ですよ、2位!! もう一度言います、2位っ!!!
テンションが一向に下がりません。このままでは眠れません。たとえ今後、あの時だけだったなってなったとしても、このときを思う存分楽しみましょう!いや、そんなことはない!ファジすごい!今年のファジは違うのです。前回レポに書かせてもらった通りに、ここで勝てるファジになったのです。ほんま応援し続けてよかったって思いました(;_;)えぇ、心から。
雨かと思いきや、さすが晴れの国岡山。寒くて風が強かったけれど、晴れました。今日は初観戦の人達とバックスタンドの真ん中でじっくり観ることにしました。県外出身なのに、最近ファジに興味をもってくれ始めました。初観戦と言えど、やる気十分。さっそく「グッズ買ってくる?」とタオマフ購入してました。やるなあ。
席取りをし、試合前の待ち時間を使ってゲーフラコーナーに行ったら、もう終わってて軽くショック。今日はくわしんのゲーフラを作ろうと思ったのに‥。そうなのです。最近くわしんこそ、ファジサポが応援したくなる選手No.1なのではなかろうかと。そりゃ、某サイトではいろいろ書かれてるのかもしれませんが、名将影監が使ってるのだから、そのよさは玄人にしか分からないのではと。その巧さが分かったときは自分のサッカー観戦力が上がったときなのではないかと。怪我をして苦しみながらも、ファジの11を背負ってくれています。もう応援するしかないでしょ。
さて、スタメンは、中ちゃんといつもの3バック。お、今日は千明?廉くんボランチ。田所?タナソー、シャドーはセッキー?くわしん。荒ちゃん1トップですね?。前半は、守りのファジはどこへ、というくらい攻めてる!ど、どうしたん?!札幌そんなに調子悪いのかな。いや、ファジが良いんだ。
なんと先制、荒ちゃんのスーパーゴール!!しかもまたタナソーからの?。あんなシュート荒ちゃんじゃないと打てんぞ。月間ベストゴールノミネートおめでとう☆前半は終始ファジがボールをもってた(ように思う)。やりよるなあ。そしてハーフタイム。今日は学芸館高校のチアでした。ファジ丸は側に立ってたけれど、今度から参加してみては?ダンス上手なんだしさ?
そうそう、楽しみ方の一つをご紹介。ハーフタイム後の、選手が戻ってくる順は、やる気順なんですよ。みなさんもご注目ください。結構当たってますから。ちなみに今日は後っちゃんからだった。
後半メンバーは前半と同じでした。誰を投入してくれるかなあ。できたら石ちゃんを15分位から早めに入れてほしい。ゆずちゃんも入れてフリーキック見たい。最近ベンチメンバーも誰を入れるか迷いますよね。カンスタを沸かせる選手が増えて嬉しいです。そんな選手を勝手にワクワク要員と呼んでおります。個人的には、石ちゃん、タナソー、ゆずちゃん、鈴木がワクワク要員です。とりあえず共通点はドリブルとフリーキックが好きという。
うわぁ、油断してたら点を入れられてしまいました。そのとき、ほとんどの選手が気持ち折れた感じで、両膝に手を当ててガクッときてました。その勢いで札幌が急に乗り始めてしまいました。動き始めました。やばい?やばい!完全に札幌だ。えー!?しかも2点目入れられた。‥‥が、それもパフォーマンスだったのか。もしかして、わざと試合を面白くするために入れさせたのでは。逆転されたけどファジ戦士は気持ち腐ることなくめちゃがんばったのです!!
な、何と同点に追いついたのであります。たぶん荒ちゃんからの、タナソーゴール!!すごい!!タナソーは去年全く試合に出れてなくて、確か天皇杯に出たくらいかな?でもそのときからワクワク要素満載だったよ!そのタナソーがチャンスを意地で決めてくれました。試合後のインタビューもほんま好感もてます。貢献できてよかった、との一辺倒。謙虚を絵に描いたような選手ですね。こういうひたむきな選手こそ応援したいですよね。最近もっぱらタナソー推しです。推しメン=タナソーで。
そしてこれで終わるかと思いますでしょ。違いますよ?。カンスタやばすぎ。今日はここからカンスタ劇場!!!一体感半端なかったですね。押せ押せーと大歓声で、何と三点目のゴール!竹田会長が決めてくれましたよ。廉くんのコーナーから、ごちゃごちゃっとして、またもや意地で決めました。やったね、竹田選手会長!廉くんもコーナーから決めてくれてよかったね!そのあとは、もう秒読みでした。近くの方が、あと○分○秒とカウントダウンをしてくれていました。あと1分30秒位。あと15秒位。ピッピー。ホイッスルが鳴り、みんな総立ちでしたね。 やったぁあああああ!!!!! (((o(*゜▽゜*)o)))(((o(*゜▽゜*)o)))(((o(*゜▽゜*)o)))
疑問に思った、石ちゃんの交代。後半15分位した出してもらえずすぐ交代させられた件。怪我してる様子でもなく、穏やかな石ちゃんが珍しく怒ってるっぽい歩き方やドアの開け方でピッチを去っていきました。何でじゃろうと思いましたが、J’sゴールのコメントで納得。監督の思い切りに驚くとともに、これは選手によい刺激が与えられたと思いました。調子がよかったら使う。調子が悪かったら使わない。それは試合中でもだと。出しても引っ込めるぞ、と。これは恐い。あんな使われ方だとくやしかったと思うけれど、これは本人のためにも他の選手達のためにもなっていくと思いました。ときには厳しさが必要ですよね。これがJ1目指すチームだなとも思いました。いやあ、今日はほんとにファジ「戦士」でした。
「大人たちにも夢を」くれました。せっかくファジに元気をもらったり刺激をもらったりしているのだから、これを自分自身の生活に活用して、見習って頑張りたいです。何かまじめにしめてしまいそうなので、最後物申したいことを言って終わりますね( ̄+ー ̄)
えっと、なぜ女子マネを任命したのですか。それよりもすることありますよね( ;´Д`) 話題作りは無理にしなくても、植ちゃんたちが何とかしてくれますよ。世界最低空ヘディング記録とか。もっと、サポやファンが喜ぶことをしてほしいな?ってほんま思います。ファン感もキックオフイベントもなかったんですよ。私たちは寂しい限りです。
とか言いつつ、みさっきーに「がんばってねー」と両手をブンブン振って写メを撮り、「かわいいなぁ」と話してた件は別ですよ。次は3位の千葉と上位対決。ここが勝負時ですね。こんなとき負けるのは去年までのファジ。今年のファジは次も勝つ!勝つ、勝つ、勝つ!ファジで岡山を盛り上げましょう!ファジでJ2をびっくりさせましょう! ではでは失礼しました( ´ ▽ ` )ノ
今年初の代筆になりますシマカズです。
強風の影響で、Cゲート付近には夢パスブース、普段の夢パスブースがオフィシャルグッズというような感じでレイアウトが変わってたなぁ…。メインステージ、ゲーフラ、ファジ丸ぬりえブースの写真を撮ったあと、アウェイ側へ。アウェイ側のお約束の看板は、強風の影響でセットされなかったけど、札幌サポーターは思ったより多く来てたなぁ。札幌サポーターに感心するなか、守口アナが札幌のサポーターに取材。しっかり仕事をしている印象を受けたなぁ。
しばらくすると、札幌の野々村社長が登場。野々村社長のマネージャーさんに写真撮ってもらい、野々村社長と握手。テレビで見たまんま気さくな方だったなぁ。メインステージにむかうと、用意されていたベンチは満席のため立ち見…。そして、桃瀬さん登場。ダイナさんが桃瀬さんの簡単なプロフィール紹介のあと、質問コーナーと続き、ファジ丸からユニフォーム贈呈。背番号には12の下にMISAKIのネームまで凝ってるなぁ。数分後、ユニフォーム着用して、サインをして任命式が終わるのを見届けて、Aゲートから入場。
すると黄色いジャンパーを羽織った方々がビラ配り。土曜日津山で行われる湯郷対神戸のなでしこリーグの宣伝をしてたなぁ。その後、募金箱君を撮って外側からバックスタンドへの移動中、(まだ早いかもしれないけど)去年していたパネルがないのは寂しい感じがしたなぁ。そして、バックスタンドへ。札幌寄りの位置で観戦。
前半リードするも、後半札幌ペースになり、技あり?シュートが線をこえ同点。さらに、1対1の場面を決められ逆転される。その直後、しっかり前につめた田中のヘディングで同点。さらに、最後は竹田がつめて逆転。その後、攻められるも、失点されず試合終了。3対2で岡山が勝利。岡山が逆転されて逆転した試合初めて見た気がするなぁ。
その後出待ちするも、雨の影響もあり思ったより少なかったし、いつも見る方々がいなかったなぁ…。けど、前田、内村両選手のサインをもらい、影山監督、廉選手、久木田選手と握手し、カンスタをあとにしました。その後、語る会関係者と岡山駅まで歩きながら会話し、岡山駅で解散しました。
面白かったですね、レポ対決。いい成績で来ていますが、順位表を見ると少しでも負けがこむと一気に落ちていく勝ち点差です。これから上位チームとの対戦が続くので、これからが正念場となるでしょう。今回の試合で気になるのが2失点。今まで鉄壁の守備を誇ってきたのに、今後失点が増えてくるとと思うと、油断できませんね。
J OKAYAMA MOM(マンオブザマッチ)
1位: 田中選手 2位: 該当なし
issan: 田中選手。抜群の運動量で相手の左サイドを切り崩しました。同点ゴールも良かったです。
雉楽・シンジ氏: 荒田選手。早い時間帯で難しいボールをスーパーゴール!結果からして、チームが波に乗りました。
シマカズ氏: 田中選手。1ゴール1アシストで、勝利に大きく貢献したことですね。
松ちゃん君: 田中選手。値千金の同点ゴールと積極的な仕掛けが良かった。
山やん君: 田中選手。ゴールだけでなく、サイドから何度も攻撃のチャンスを演出していました
U氏: 田中選手。自分から相手に仕掛けていくプレースタイルは見ていて楽しいです。
しまくん: 田中選手。2点目の得点も決めましたし、特に前半は右サイドのプレーは相手を苦しめていたからです。
吉備ファジ会・Oご夫妻: 田中選手。再三のサイド突破、アシスト、ゴールなど大活躍でした。
きさん: 田中選手。気持ちのこもったプレーが最高でした!!