生観戦レポです。今朝の0時からさっきまで、gooブログのメンテナンスで更新できずでした。
昨日、Cスタで開催されたファジのホーム松本戦の観戦に行ってきました。今回、中健隊長の元、やや多い人数でCスタに向かう。途中、メンバーの白評議員さんから、「OFAデー」だから寄って欲しいとの連絡が入る。その時点ですでに雨に濡れていました。見ると、中健隊長も土社長も傘も何も持っていない。どうせ濡れているからと口にされるが、おおらかな方達だと。今回は平氏のお仲間も同行して、我々のグループは総勢9名になりました。
お誘いプロジェクトのブースに行ったり、県協会のブースへ行ったりと忙しい。その中で、この日はナイトゲームという事で、ファジフーズの中で、前から目に付けていた新しい(正確にはまだ食べた事が無い)ご当地メニューを食べる事にしました。そのご当地メニューとは、「も貝の海鮮塩焼きそば」「作州黒豚チャーハン」「ヨメナカセ炒め」の3品。思えば、以前よりご当地メニューが増えましたね。いい事です。美味しかったですね。量も味も値段も当初のイメージよりも良かったです。また、食べるとしよう。
この日残念だったのが、サッカー検定で選手が来なかった事。まあ雨予報だからしょうがないか。次に期待。あと、ファジステージの周りにすごい人だかりがありましたが、ちょっと観ている角度が違う。何とその横に特設ステージが設けられ、そこでオール岡山ウインドオーケストラの演奏が行われていたのです。確かにこれだけの大人数、ファジステージには乗り切れません。
今回の席はS席アウェー側、放送席の下側でした。いつも白評議員さんの指定席だとか。一度着席して再びBゲートからスタジアム前広場を散策。この日は「岡山市民デー」という事で、消防車が展示されていました。試合前に大森市長がサポーターに向かって挨拶をしていました。岡山市ブースでは「小型家電回収」をされています。確か、他のところではクラブ主催でこういう活動をされていましたね。試合前に美化推進重点区域の清掃活動も行われたとか。この日も「ハーフタイム抽選会」が開催され、果物等が当選者に進呈されたそうです。
この日はずっと雨という事で、2Fコンコースではグッズ売り場と総合受付がちょっと移動していました。募金箱ブラザースに挨拶に行くと、LARK氏が「ついに熊本の募金箱が撤去されましたよ」と。確かにいつものTEAM AS ONE募金箱君しかいない。確か、よそのクラブでは公式HPに何度も熊本支援募金活動の記事が載っていましたが、違うものだなと残念に思う。「支援はブームじゃない」という川崎さんのセリフがちょっと脳裏をよぎる。たまたま無かったという事で個人的に祈っています。カードフェスタも盛り上がっていました。今回メインスタンドの席という事で、いろいろな方から挨拶をしていただきました。懐かしい顔がいくつも。
試合ですが、やはり順位が岡山よりも一つ上の山雅さんは、サッカー自体が上手かったです。シマカズ氏と「プレーのスピードが早い。さすが、去年までJ1で戦っていたチーム」と感心していました。岡山もこの日はミスも少なく、両チームレベルの高いプレーでとても見ごたえがありました。前半があっという間に過ぎました。岡山がOKを獲得し、矢島選手が決めて先制。その後、CKから澤口が得点を決めましたが、その後山雅さんの流れるような攻撃で1点返される。こちらで観た印象は試合運びが一定していて、J1のような落ち着いた攻撃だが、最後の精度が低い。ここがJ1強豪チームとの違いなのかなと。
元岡山の喜山選手と石原選手が先発でしたが、2人とも頑張っていました。特に石原選手に関しては、メンバーさんからも「成長したね」と褒められていました。でも最後に勝利を収めたのは岡山でした。これで、暫定首位に立ちました。帰路も雨に濡らされても、みなさん機嫌がいい。暫定でありながらこの時期での首位というのは初めての快挙です。
ネットの戦評です。【スカパーハイライト】
セットプレーで何度も岩政選手と相手の飯田選手がやり合っていたことが、PK獲得へ。後半には松本が2試合連続で失点を喫しているCKから、澤口選手が追加点を奪う理想的な展開になったが、猛攻に出た山雅さんに1点返される。その後、篠原選手が投入されてDFが強化され、全体でリードを守り切って上位対決で岡山が勝利。
今朝の山陽新聞「ファジ力強さ」という記事での戦評です。
6戦負けなしの山雅さんに対して、岡山は今季3度目の挑戦で初の3連勝。一進一退の勝負を分けたのはセットプレー。J2最多のセットプレー12得点で並んでいた両チーム。互いに警戒し、岡山は対策を練った成果が出た。これまではリード後に相手の反撃に苦しむ展開が多かったが、この試合では試合を終わらせられた。第18節での10勝到達は’14年を上回り、クラブ史上最速。7戦ぶりに先発した澤口選手は、3シーズンぶりの得点。
「J2首位」という言葉に昨日から今日にかけて多くの岡山サポが喜んだと思いますが、今日の夜、1日天下で終了しました。いや、シーズンはまだ終わってはいませんが。1位の札幌さんと4位の京都さんは1試合少ない状況。まだまだ混戦模様です。次節、勝てば最良で首位ですが、負ければ最悪6位まで落ちます。次は最下位の金沢さん、普通に考えれば勝てそうですが、昨日メンバーさんが言った「昔から上位相手にはいい試合をするが、下位相手には相性が悪いのが岡山というチーム」と。その通りにならない事を祈念しております。お疲れ様でした。
【J OKAYAMA MOM(マンオブザマッチ)】
1位: 澤口選手 2位: 矢島選手
issan: 澤口選手。2点目のゴールそうですが、石原をはじめ、相手の突破をよく防いでいました。
雉楽・シンジ氏: 矢島選手。山雅の圧力に負けることなく、攻撃を牽引していました。
雉人・F原氏: 伊藤選手。雨のなか攻守に貢献!
シマカズ氏: 澤口選手。決勝点をあげたことですね。
山やん君: 矢島選手。足を痛めながらも最後まで気持ちでプレーを続けました。
oketsu氏: 澤口選手。 久々のスタメンで3シーズンぶりにゴールを決めたから。