goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

次に向けて頑張りましょう310

2023-08-07 00:01:07 | ファジアーノ岡山

 生観戦レポです。
 昨日、Cスタで開催されたファジのホーム町田戦の観戦に行ってきました。この日は12時から岡山リベッツの試合が岡山武道館であり、午前中に岡山総合グラウンドに来ていました。試合終了後、途中私用を済ませて16時半頃にスタジアム前広場入り。今回時間のタイミングがピッタリ合い、コアサポーターの皆さんの選手バスの出迎えシーンに立ち会えました。生で観れたのは何年ぶりなのか。
 前節で木山監督がトラブルを起こして出場停止になり、昨日は監督代行の小坂HCが指揮を執りました。ひょっとして木山監督の次という意味合いも含んだ方なのかなと思いましたが、プロフィールを見ると「S級」という言葉が出て来ないので普通のヘッドコーチなんだと、個人的に認識。木山監督、正直脇が甘かったですね。J1を意識する指揮官の行動ではないと思います。
   
 見ると、リベッツの卓球体験コーナーがあり、寄ってみる。小さな卓球台で打ちあう形で体験できるスタイルで、対戦相手は有田コーチ(まだ選手?)、運営は岡山リベッツ応援団の団長さんなどがされていました。せっかくなんでという事で、ブログやってますと挨拶を入れる。すると、若手の副団長さんが「あのブログですか? いつも見てます。どなたがされているのか気になっていました」と。ここにも熱心な読者がおられました。何かバンクシーの域に入ってきたなと。試合会場でデジカメ片手に、ウロウロしているちょっと太めのおっさんがおったら、当ブログ管理人です。遠慮なくお声かけください。
   
 その後すぐに芝生広場に行く。白神監督兼社長と田添選手のトークショーがあるのです。行ってみるとプロレスの特設リングがあり、そのリングの中でトークショーが始まってました。たぶんリベッツ側から申し入れて、こういう条件で良かったらどうぞというシチュエーションだったのかもしれませんが、いつものファジステージとは違う様子にやや違和感を感じました。2人はリングのロープをまたいで登場したのかと。あと、隣におられた卓球関係者の方とTリーグ関係の情報交換をさせていただきました。かなり情報を手にできて良かったです。
   
 その後、まずは入場して席を確定。すぐ再入場口から再びスタジアム広場へ。卓球体験ブースにはユニフォーム姿の田添選手も立っていました。Tリーグではイケメン選手として通っていましたが、サッカー界でまだ全然知名度は無いのか普通の関係者といった感じ。松ちゃん君が登場したので、卓球体験をしてもらいました。副団長さんは団長さん(元サッカー経験者とか)の息子さん(若いお父さんだ)だそうです。応援団の方々とお近づきになれて良かったです。応援団のいきさつも聞きました。有田コーチお疲れ様でした。
   
 その他のイベント情報です。昨日は先着1万名にLEDブレスレットをゲートで配布していました。来場者は1万人超えでしたが、全員もらえたのかな。OPG(俺たちプロレス軍団)のSPマッチが芝生広場の特設リングで行われました。とにかく暑かったので、最初と最後だけ観させていただきました。レスラーさんの顔ぶれが前回から変わっていましたね。前は何とかマスカット選手がいましたが。レイ・ファジアーノ選手は健在で、お決まりのファジ丸乱入? で締めくくられました。
   
 おかやま信用金庫ブースに立ち寄ると、キーホルダーだったか配布をされていて、ただもらうだけでは申し訳ないと、「ブログやってるんで載せますよ、もちろん顔ぼかします」とやり取りをしていて、写真を撮ったはいいが、モノをもらうのを忘れていました(やはりあわてんぼうです)。
 あと、ファジのU-18の日本クラブユース選手権がピッチ付近であったそうですが、時間合わず。全国3位おめでとうございます。普通にすごいですね。機会があったらリスペクトさせていただきます。あと、創志学園高ダンス部のパフォーマンスがピッチ付近であったとか、これも時間合わず。

 イベント「ファジレッドナイト」はもう一つでしたかね。一斉点灯の時はまだ日没前で明るかったし、その後も基本みんな腕を下に下げているから、赤い光が前から見えないポジション。まだペンライトが登場した時の方がインパクトあったかな。赤い光にこだわらなかったら、J1でやっていたように携帯ライトを一斉に点灯してもらうのもいいかも(先日の外タレコンサートで観ました)。
   
 暑い中バックスタンドに戻り、シマカズ氏も登場していつもの3人で試合を待つ。何か嗅ぎ覚えのある匂いが隣から漂ってきたので見ると、松ちゃん君がベビースターラーメンをほおばっていました(笑)。いつもつまみにしているのか、好物の様子。今回は首位相手の試合で来場者が多いためか、「席詰め」をスタッフが盛んにPRしていました。メインはまだ空席がありましたが、バックスタンドはびっしりな様子。
   
 ビッグフラッグ展開。アウェー側にも町田サポさんがいい応援をされていました。来季はたぶんJ1の舞台ですか、うらやましいですねぇと思いながらシャッターを押す。試合前練習の時に町田さんの選手の中に、馴染みのある姿を確認。豪州代表のデューク選手です。昨日はベンチスタート。GKはポープ選手。ちょっとSNSで賑わせた事もありましたが、元気そう。
   
 試合メモです。前節から先発4人を替えてきたとか。松ちゃん君がポロッと「28試合で8勝、昇格は無料でしょう」と横で言ってるし。ハードに行かないと負けそうという雰囲気で荒れそうな予感を感じる。開始早々につまづいて相手に当たってラッキーゴール。先制したはいいが、時間が早すぎたか。それでも岡山は積極的な攻めがキープでき、前半をこなす。FKで一度跳ね返すが、押し込まれて同点。客席からブーイング出ていましたが、以前の試合のように壊れなかったらいいのですが。昨日はホイッスルが鳴るのが多く、やはり少し荒れ試合になっていたのかな。岡山がクールにやれるかどうかともシマカズ氏。岡山は選手が荒れたら自滅ですから。
 町田さんはハイラインでコンパクトだったかな。DFにスピードがあるからできるのかも。それでも町田さんは左右からロングスローを多用し、やや大味プレーの印象を持つが、それほどパスの精度がどの選手も高いようには見えない。町田さんはエリキ選手の推進力が大きい様子。櫻川選手はボールの収まりが悪く、よくボールを取られていました。いい位置でFKをゲットするが、キッカーがいないと横の声。
   
 シマカズ氏曰く「厄介」という平河選手が出てきました。早々にこぼれ球をエリキ選手にやられる。町田さんは基本サイド攻撃主体なのかな。後半になって、会場でのブーイングが増えてきました。これは入ったというシュートをポープ選手に止められるが、その後PKゲット。15試合得点無しというソロモン選手がボールを放さない。でも外してしまう・・・ 同点になるタイミングで決まっていたのか、デューク選手が入って、歓迎のブーイング。ロングスローが、入って平河にやられて3失点目。一気に負けモードの空気に。続々と帰る人が続出。
 実はつい最近までファジボラでご一緒していたT女史が偶然にすぐ前の席におられて、顔を見合わせる。ご家族と盛り上がっておられたので、最後に挨拶しようと思ったら、「何か聞いた事のある声でびっくりした」と。最近のボランティア事情をお話しました。ずっと長年Bゲートのカウンター担当だったのですが、コロナ禍をきっかけに年齢的にももう卒業したつもりと言われていました。お疲れ様でした。
   
 ネットの戦評です。【ハイライト:ファジアーノチャンネル
「岡山は前半6分にピッチを広く使った攻撃から田中のゴールで先制する。その後は素早い守備で町田の攻撃に自由を与えない。しかし、同39分にセットプレーからチャンミンギュに得点を許し、1-1で試合を折り返す。勝ち越したいホームチームだったが、後半開始早々に逆転ゴールを許してしまう。それでも、交代で入った末吉が積極的に攻撃を仕掛けてPKを獲得する。だが、このPKをものにできず、徐々に町田ペースになると、平河に3点目を許して勝負あり。守備に課題を残す結果となった。」

 

Jリーグ - J2 第29節 ファジアーノ岡山 vs. FC町田ゼルビア - 試合経過 - スポーツナビ

J2 第29節 ファジアーノ岡山 vs. FC町田ゼルビアの試合経過。スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のJリーグページです。最新のニュース、速報、日程、見どころ、結果...

スポーツナビ

 

 今朝の山陽新聞朝刊の「ファジ悪夢 逆転負け」というタイトルの記事の戦評です。
「相手が武器とするセットプレーを防げなかったのが敗因だ。1-0の前半39分はFKのこぼれ球への対応が遅れ、蹴り込まれる。1点を追う後半26分はロングスローを跳ね返せず頭で決められた。」
「痛恨だったのは1-2の後半、末吉のドリブル突破で獲得したPKを失敗したことだ。櫻川のシュートは相手GKに読まれてはじかれた。『GKを見て冷静に蹴ろうと思ったが止められてしまった』と背番号18。好機を確実にものした町田との差を露呈した。」

 

ファジアーノ、町田に逆転負け 痛恨のPK失敗:山陽新聞デジタル|さんデジ

 明治安田J2第29節第1日(5日・シティライトスタジアムほか=2試合)前節10位のファジアーノ岡山はホームで首位町田に1―3で逆転負けし、2連敗となった。勝ち点...

山陽新聞デジタル|さんデジ

 

 昨日に引き続いて今日もJ2の試合が開催され、今節時点の順位が出ました。今日千葉さんに抜かれて11位となりました。知り合いのサポさんの様子を観ても、徐々にあきらめムードが充満してきていますね。次節勝てば最良で9位ですが、負ければ最悪で13位。次節の相手は最下位の大宮さん。順位で判断してはまずいですが、今度は白星もらえそうですね。というか落としてはいけない。ドローでもいけない。その大宮さんは今日の試合で、秋田さんに1-0で勝っており、こりゃ油断ができませんわ。

【J OKAYAMA MOM(マンオブザマッチ)】 
1位:該当者無し   2位:

issan: 該当者なし。試合に臨む姿勢に大きな差を感じさせられました。
松ちゃん君: 該当者なし。完全に力負けでした。
シマカズ氏: 該当者なし。同点となるビッグチャンスをものにできなかったことですね。
suspect氏: 該当者なし。勝ってなんぼだと思うので、いくら頑張っても負け試合では意味がないと思っている。
メグミさん: 該当者なし。最後まで諦めないプレーが出来てた選手がいなかった。空気な選手ばかり。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする