今日の事前準備は9時から。正式な集合は14:30と、間が空いてしまうのですが、やはり午前中にやらないと陽の暴力に襲われますから。
桃スタに着くと、すでに動いている人発見。親自警氏です。さすが、リーダーとしての風格が増してきている気がします。頼りにしてますよ。集まったメンバーは今回も少。前回よりも少ない気がする。声出しサポの皆様、いつもありがとうございます。 まずはピッチボードの設営。少人数でありながら、文明の利器を駆使して手際良いです。この日も新しいスタッフのような方がおられました。○さんです。頼もしいですね。Mさんにしても、若くてガタイのいい体育会系の方が加わると、ムチャクチャ頼もしく思えるのは私だけではないでしょう。
次に人工芝の設営。声出しサポのトランペッターのKさんと一緒になり、ちょっとお話を聞きました。トランペットはかなり若い頃にやっていて、久しぶりに吹いているとか。あの音色をいつも楽しみにして聴いておりますよ。また、ご自宅はダンマクを何枚もズラっと干す事があり、かなり目立っちゃうそうですね。礼儀正しい方で、いつも頭が下がります。これからも頑張って下さい。
ゴールをやっている時にFマネージャーが「2.3人でちょっと行きましょうか」と声がかかる。尾や字形氏と行きましたが、Fさんがメインのやや上に視線を向けた時点で「しまった!?」と思ってしま、いやいや、やりがいのある作業である事がわかりました。○さんはわかっていない。緒や次兄氏と「VIPの方の席をセッティングに行くんですよ」と説明するが、○さんはわかっていない。でも体格のいい○さんだったので、今回は机でなく、イスを運ばせてもらいました。コミッショナー席のセッティングでした。
時間も経過し、正午に近づいてきました。ちょうどベンチスポンサー(福嶋リハ学院様)の横断幕を貼っている時に、ふと陽の暴力を感じました。(早くやり終えないと灼熱暴力が来る)と焦る自分。こういう時になぜか映画のシーンを思い出してしまう自分。何だったかなーこの感覚・・・思い出しました。「リディック」です。惑星の夜明けが迫り、高熱である日なたラインが迫ってくる。ひたすら日影を求めて走るリディック。すいません、マニアックな話で。(良かったら観てみて下さい)
途中、kuri氏登場。2人で「いやぁメタボ対策にはピッタリですね」と。お互い帰って体重計に乗るのが楽しみです。スパイク用に通路にシートを敷きました。出入り口とロッカールームやトイレ、審判室をつなげて敷いていきます。その中で審判控え室もセッティングしました。なかなか中を見る事がないので、貴重な体験でした。
作業終了後に、親父K氏とkuri氏でロニロニに行きました。久しぶりです。お店に入ると、最近活躍が目立つ選手がおられて、娘さんとしゃべっていました。
原材料高騰の影響からか、メニューも一部変わってましたね。私は貴公子氏ブログにあった琉球グルメを思い出し、豚肉とゴーヤのパスタを注文です。美味でした。お腹も膨れて、さあ試合が始まるぞ! 7/19後編に続く。