名探偵のいけにえ 人民教会殺人事件 作:白井智之
面白いミステリ小説だった
なんとなくそんな事件あったらしいなと知っていたところを下地にして、
新たな事件をでっちあげたでもないけど、うまく調理した感じで
大変楽しく読んだのでありました
ちょっと凝りすぎというか、推理のオンパレードすぎて
若干食傷気味だったんだが、ミステリ好きにはこういうのがいいのかと
オーバードーズじゃねぇかと思うほど、これでもかと推理披露されるのを浴びつつ
その真実に驚いて終えたのでありました
終わってみると、そういう話かというのがまた、ミステリ小説っぽくていいなぁ
最近流行なのかと、ちょっとうがった見方をしてしまったんだけども、
ミステリ好きをうならせるためには、ミステリ解き明かしという様式美をこれでもかと食らわせて、
かつ、それ自体がなぞかけになってないといけないという
もはや、入り組んだ芸能みたいな感じになってるのが困ったところなんだが、
正直、その推理がちゃんとしてるのか、そうでもないのか、
なんか、違和感あるなという、そういう程度で読んでいて思うくらいしかないんだが
あまりの量が襲ってくるとどうしようもないと
考えるのをやめて、物語に身を任せて、まぁ楽しかったからいいやと
そういう感じになったのでありました
事件の本質というか、なんか続きものなのか?と思うような描かれ方だったのが気になったんだけども、
助手と探偵の関係描写が少々物足りないので、なんか気づいたら事件で、
そしてといった感じで、どの事件がこの物語の中核となるものか、
その焦点が絞れないのが、気になったというか、どれが本腰の謎解きなんだと
迷っている間に、あれやこれやが進んでしまったと
そういう読書になってしまったので、もしかすると、ミステリ読みなれている人の方が
より楽しく読めるやつだったのかもしれないと思うところでありました
とはいえ、宗教組織や、人間性についての見解というか、
そういう奇跡がありうるというところの描写の濃密さが面白くて
事件はさておき、実際生活でも、引き際をわきまえないと
そうやって塗り替えてしまうことあるよなー、やられたことあるなーとか
色々思ったりして楽しんだのでありました
まぁ、最終的に何か解決してすっきりとか、そういうのではないのが残念ではあったけども
なんだかんだ、どうなるんだとわくわくしながら読まされてしまった
よい小説でありました
面白いミステリ小説だった
なんとなくそんな事件あったらしいなと知っていたところを下地にして、
新たな事件をでっちあげたでもないけど、うまく調理した感じで
大変楽しく読んだのでありました
ちょっと凝りすぎというか、推理のオンパレードすぎて
若干食傷気味だったんだが、ミステリ好きにはこういうのがいいのかと
オーバードーズじゃねぇかと思うほど、これでもかと推理披露されるのを浴びつつ
その真実に驚いて終えたのでありました
終わってみると、そういう話かというのがまた、ミステリ小説っぽくていいなぁ
最近流行なのかと、ちょっとうがった見方をしてしまったんだけども、
ミステリ好きをうならせるためには、ミステリ解き明かしという様式美をこれでもかと食らわせて、
かつ、それ自体がなぞかけになってないといけないという
もはや、入り組んだ芸能みたいな感じになってるのが困ったところなんだが、
正直、その推理がちゃんとしてるのか、そうでもないのか、
なんか、違和感あるなという、そういう程度で読んでいて思うくらいしかないんだが
あまりの量が襲ってくるとどうしようもないと
考えるのをやめて、物語に身を任せて、まぁ楽しかったからいいやと
そういう感じになったのでありました
事件の本質というか、なんか続きものなのか?と思うような描かれ方だったのが気になったんだけども、
助手と探偵の関係描写が少々物足りないので、なんか気づいたら事件で、
そしてといった感じで、どの事件がこの物語の中核となるものか、
その焦点が絞れないのが、気になったというか、どれが本腰の謎解きなんだと
迷っている間に、あれやこれやが進んでしまったと
そういう読書になってしまったので、もしかすると、ミステリ読みなれている人の方が
より楽しく読めるやつだったのかもしれないと思うところでありました
とはいえ、宗教組織や、人間性についての見解というか、
そういう奇跡がありうるというところの描写の濃密さが面白くて
事件はさておき、実際生活でも、引き際をわきまえないと
そうやって塗り替えてしまうことあるよなー、やられたことあるなーとか
色々思ったりして楽しんだのでありました
まぁ、最終的に何か解決してすっきりとか、そういうのではないのが残念ではあったけども
なんだかんだ、どうなるんだとわくわくしながら読まされてしまった
よい小説でありました