アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

柏の葉公園のオナガガモと鯉

2010-12-11 | 

柏の葉公園の池でオナガガモが水をすくいとりながら餌をとっていた。
カモ科 カモ目
撮影2010年12月10日
いずれも画像クリックで拡大します


  オナガガモ(♂)と鯉とのツーショット

 



鯉の群れと、オナガガモの餌とりは動画でどうぞ



メモ

・♂は体が灰色で細かい模様がある。
・頭はチョコレート色、頭の後ろから首、胸は白色。腹は白い。尻、脇(わき)は淡黄色、下尾筒は黒色。尾羽の中央2枚が黒色で長い。嘴は上面は黒く側面は青灰色。足は灰黒色。
・エクリプスは嘴の両側が青灰色なので区別できる。
・♀は全体が褐色で黒褐色の斑紋が全身にある。顔は褐色をしている。下尾筒は白い。尾も長い。
・エクリプスというのは、繁殖期を過ぎると身を守るために派手な♂が地味な♀の姿に変身すること。



参考サイト   Yachoo!オンライン野鳥図鑑ーオナガガモ