アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

諏訪大社上社本宮

2012-03-04 | 旅行とダム

諏訪大社は全国に1万以上の分社を持つ諏訪神社の総本社で、諏訪湖の南に上社本宮・前宮、北に下社秋宮・春宮があり、この4 社を諏訪大社と言う。前宮の次に本宮ををたずねた。参道は東西と北にあり、東西の参道にはそれぞれ鳥居が建っている。どの参 道から入っても、必ず東の参道入口へ行き、布橋(屋根つきの廊下)を西へ進み、堀重門を通り過ぎ入口門を潜ってから東へ戻る ような形で進み、参拝所から拝殿を臨む。
上社 前宮・長野県茅野市宮川2030
上社 本宮・長野県諏訪市中州宮山1
下社 春宮・長野県諏訪郡下諏訪町大門193
下社 秋宮・長野県諏訪郡下諏訪町上久保5828
撮影2012年2月25日
画像クリックで原寸


  駐車場にあった大きな案内標識


  東参道入口手前の手水場


  東参道入口に建つ標識と銅製鳥居


  入口門、布橋正面。右に二の柱が見える。


  布橋・回廊側面


  二の柱


  布橋(回廊)の途中で見たメドデコの解説等

 
 


  北参道の大鳥居


  ひときわ目を引く一の柱。後ろにある滝は凍ってわずかに水が流れていた


  神楽殿、布橋(回廊)の途中、左手下に見える

 
 


  拝殿に向かう。入口門入って左にある手水舎

 


  拝殿は参拝所から見る。
参拝所。
祈祷を受ける人だけ右の入口から入って拝殿に行く。


  拝殿と左右の片拝殿


  カジノキ
古代から神の捧げる神木として尊ばれていた。
神道では神聖な樹木のひとつであり、諏訪神社の神紋。
落葉高木。雌雄異株。
クワ科コウゾ属


  北参道入って左手に小さな池があった。
五穀の種池。
その昔、五穀豊穣を祈ったいろいろな神事があったのしょう。


  また、近くには名力士「雷電」の銅像があった。
ネット情報では、特に諏訪神社と関係があったわけではなさそうだが・・・


  諏訪神社上社本宮案内図



諏訪神社下社秋宮に続きます