アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

キジ(雉・雉子)に出会う

2012-03-25 | 

朝の散歩で、工事中の大堀川調整池で今年初めてキジ(雉・雉子)を見かけた。数日前から何箇所かで、独特の鳴き声は聞こえていた。数羽のキジがいるようだ。
キジ(雉子・雉)は日本の国鳥。キジは世界中で主要な狩猟鳥となっている。国鳥が狩猟対象となっているのは日本だけ。国鳥に選ばれた理由の一つに「狩猟対象として最適であり、肉が美味」というものが含まれる(以上 フリー百科辞典ウィキペディア より)
キジ目 キジ科 
撮影2012年3月23日
画像クリックで原寸

 
 


  近くに綺麗な鳥がいた。さっと逃げられてしまったので、
1枚しか撮れなかったが、モズだろうか?


参考サイト
サントリーの愛鳥活動 日本の鳥百科
キジ