・「楽しい自転車散歩」の続きです。
街の中の森「こんぶくろ池」の森を、いつもと違って半周でしたので、この日は更に近くの公園を周ってから帰ろうと思い移動しました。この公園でも紫陽花がどんな風になっているのか気になっていました。
紫陽花の花の魅力は、今まさに咲き誇っている時はもちろんなのですが、このように枯れかかっていたり、または咲きながらもドライフラワーのようになっていく所にもあると思います。
我がマンションの自慢の紫陽花たちには、そのチャンスは与えられません。
花咲かおじさんたちのお手入れが良くて、既に一輪も残っていないからです。
友だちも「勿体ないね。」と言いますが、このトップ画像の紫陽花やドライフラワーのような紫陽花を、美しいと捉えるのはすべての人と言うわけでもない事ですし、そのような花がずらりと並んでいてもやはり汚いし、そして何よりも来年の紫陽花の為にならないので、うちのマンションの紫陽花はそれでいいのだと思うのです。
だから、このような紫陽花に出会うと、私はちょっと嬉しくなりました。
何とも言えない美しさがあるなぁー。
↓ 初々しい紫陽花たち
↓ 今まさに咲き誇ってる花たち
個で見たり、群れで見たり
デスタンスな紫陽花
ちょっと密な紫陽花。
花はやっぱり密になっていてもらいたいですね^^
思いがけず睡蓮池を発見しました。ここに睡蓮が咲いているのを初めて知りました♪
下の画像は、実は日にちも場所も違います。25日、お友達とランチの後での帰り道、囲ってある空き地に咲いていた紫陽花です。
ちょっとアップが厳しい劣化ぶりですが、(あっ、なんかグサッと来た(^_^;))
可愛らしい色だなと思って撮りました。
そろそろ紫陽花の季節も終わりでしょうか。
だけど街中にはまだまだ頑張っている紫陽花の花々が咲いているので、次の季節まで楽しみたいと思います。