さてさて、困りました。何を書いていいのやら。いや、決してつまらなかったわけではありませんよ。だけど、あははと笑っていたら、終わっていたのです。
おまけに、家族を捨てて(おっと!)一人で実家に来ているので、いつもの突っ込み相棒のだんながいなく、代わりに傍らでじじばばがうるさいったらありゃしない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
じじは、買ったばかりのデジタルハイビジョンのテレビの自慢をなんとなくしたかったのか、始まった途端に、
「まだ、使いこなせていないんだ
」とか言って、リモコンで違った場面だして、
「今やらなくても」とばばに言われ、ばばはばばで、茶々は淀君だとか、三番目は(お江とは言わない)徳川に嫁いだとか、なんともいえない微妙な解説者。
お市が出てくれば、
「この人は、柴田と一緒に秀吉に攻められて死ぬんだ。」とのたまう。
―だから~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
―と心の中で言うより早く、同居している姉が
「へえ、そうだったの。
」と頷いている。ムムム、
まっ、いいか。
どうでもいいけど、前置き長すぎるー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そうそう、今回は来週の伏線ですね。だって、吉兵衛に子孫を残さなくてはね。彼の子孫は山之内家の家老職についていくらしいので。だけど、今日の吉兵衛の、新しき家臣教育は金八そのものでしたね。話が長いというところも笑えました。また聞いている家臣たちの素直さにも感心です。
今日の一豊さんは武家屋敷について提案し、活躍しました。でも、そのアイデアは千代のものだと見透かされ、またも「そうです」と正直に言ってしまう一豊さんです。よき妻を娶るのも男の甲斐性と珍しく切り替えしたりもしますが、何でも言わなくてもいいのになあ、と思ったりもするのです。だんなの稼ぎは妻のもの。妻の知恵はだんなの財産。千代千代と名前が飛び回る必要は無いのではないでしょうか。
ここはひとつ、秀吉の心の声で、
―ははーん、これは女房の知恵だな。―ぐらいにして置いて欲しいところです。
ただ、一豊と千代の会話は良かったですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
思い描いていけば、願いは叶っていく。・・・・ああ、これって本当ですよ。しみじみ思います。
またも脱線ですが、ある知っている子供が、
「あのね、私のお母さんが『美しい言葉で願いを語れば、その願いは叶っていく』って言ったの。本当かな。」と言ったので、
「本当よ。」と私は答えました。強く心の底から思っている願いは、いつか叶っていくとは思ってはいましたが、「美しい言葉で願いを語る」と言う言葉が心に残りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そして、陰より陽。
光は、前向きで明るいほうに降り注ぐということですね。
おまけに、家族を捨てて(おっと!)一人で実家に来ているので、いつもの突っ込み相棒のだんながいなく、代わりに傍らでじじばばがうるさいったらありゃしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
「まだ、使いこなせていないんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
「今やらなくても」とばばに言われ、ばばはばばで、茶々は淀君だとか、三番目は(お江とは言わない)徳川に嫁いだとか、なんともいえない微妙な解説者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
「この人は、柴田と一緒に秀吉に攻められて死ぬんだ。」とのたまう。
―だから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
「へえ、そうだったの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
どうでもいいけど、前置き長すぎるー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そうそう、今回は来週の伏線ですね。だって、吉兵衛に子孫を残さなくてはね。彼の子孫は山之内家の家老職についていくらしいので。だけど、今日の吉兵衛の、新しき家臣教育は金八そのものでしたね。話が長いというところも笑えました。また聞いている家臣たちの素直さにも感心です。
今日の一豊さんは武家屋敷について提案し、活躍しました。でも、そのアイデアは千代のものだと見透かされ、またも「そうです」と正直に言ってしまう一豊さんです。よき妻を娶るのも男の甲斐性と珍しく切り替えしたりもしますが、何でも言わなくてもいいのになあ、と思ったりもするのです。だんなの稼ぎは妻のもの。妻の知恵はだんなの財産。千代千代と名前が飛び回る必要は無いのではないでしょうか。
ここはひとつ、秀吉の心の声で、
―ははーん、これは女房の知恵だな。―ぐらいにして置いて欲しいところです。
ただ、一豊と千代の会話は良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
思い描いていけば、願いは叶っていく。・・・・ああ、これって本当ですよ。しみじみ思います。
またも脱線ですが、ある知っている子供が、
「あのね、私のお母さんが『美しい言葉で願いを語れば、その願いは叶っていく』って言ったの。本当かな。」と言ったので、
「本当よ。」と私は答えました。強く心の底から思っている願いは、いつか叶っていくとは思ってはいましたが、「美しい言葉で願いを語る」と言う言葉が心に残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そして、陰より陽。
光は、前向きで明るいほうに降り注ぐということですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
私の愛すべきじじばばの家は楽しくて、・・また変な家なんですよ。なんとなく、笑っていただけて嬉しい私です。
私は超お気楽脳天気型前向き思考なので、激励に応えてこれからもがんばります。
吉兵衛に直系の子孫はいなかったのですね。なにやら、寂しさが増してしまいました。
私も光秀もこのぐらいやって欲しかったです。アレは、驚きの短さでしたもの。
ただ、どっちが印象的だったかというと、それでも5分で終わった光秀の夢といったら・・金八先生ごめんなさいですね。
本当のこというと、私もときどき・・?言葉は悪い時があるかも。使い分けて使っているつもりだけど、時々失敗しています。
>普通の言葉で略さないでしゃべって欲しい。
どんな言葉なんでしょう。興味あるなァ。
2時過ぎたら、ばたっと倒れこむように寝てしまい、お返事が遅くなってしまいました。おりょうさん、劇団たぬきさん、ぴえるさんごめんなさい。
そうですよね。私はこういう男の人は凄いと思っているので、一豊さんにはちょっと
千代の力が一豊を出世させたのかもしれませんが、一豊の心の広さがが千代の力を出させたともいえますよね。
タイトルコンテスト投票しました。結果を楽しみにしています。いつも面白い企画をありがとうございます。
今回は、アレっていう感じで終わってしまいましたが、次週に期待ですね。
そういえば、最初の(なんて言うのでしたっけ?スタッフロール?)蝶がひらひら飛ぶシーンは前は濃姫のイメージだったのですが、あれは、「ちよちよ」というイメージなのかしらなんて思ってしまいました。
>吉兵衛も千代が立派になって感無量でしたねぇ。
確かに、そんな感じでしたね。でも、この一豊夫婦ってやたら自分達の会話を無用心に第三者に聞かせちゃってますよね。あぶないあぶない・・
あんなことこんなことも聞かれちゃいますよ。吉兵衛はあせっていたけれど
なぜか不自然な時間配分のようにも感じましたね。だから、これは吉兵衛、そして武田鉄也さんへのライターからの別れの花束かとも思ったりして。
そういえば、私も吉兵衛の恋についてはスルーだったです。
そうですね。今まで楽しませてくれて、本当にありがとうですね。でも、このように味のある脇の人は最後まで残っていて欲しかったです。史実や原作無視しても・・・
さみしいです・・
巧妙が辻の感想部分もさるものながら,前置きのじじばばの話がリアリティで,思わず笑わせてもらいました
まさにkiriyさんが千代さんのように,家族の忠臣となって楽しいご家庭を作っていっている気がしますよ!
これからも「前向き」にがんばってくださいね
ま、吉兵衛を前面に出したのは、次回への伏線なんだろうとは思うんですが、引っ張りますね~大石さん!
個人的には「光秀の最期」をこれ(金八)ぐらい引っ張ってほしかったなぁ~って思っちゃったりして。。
>吉兵衛に子孫を残さなくてはね。
ちょいと余計なことを言うようでお許しください。吉兵衛は・・・子供残せないんです・・・彼の弟が五藤家の家督を相続して家老職になるんです。。悲しいなぁ~吉兵衛。。
もう遅いかなあ・・・
>千代のものだと見透かされ、またも「そうです」と正直に言ってしまう一豊さんです
あまりにも千代のことを褒めると一豊様が甲斐性なしみたいな印象を与えてしまいますね。でも千代の頭の回転の良さを素直に認めることが出来るのは一豊様の長所ですよね。
(お詫び)
TBありがとうございました。
ところが現在、私のブログからTBを送信する事ができない状態になっています。原因は問い合わせ中です。申し訳ありませんが、TB送信可能になるまで、ご容赦願います。
今回は、吉兵衛でしたね。
来週への伏線とはいえ
ちょっと物足りなく感じてしまいました。
その分、来週期待したいと思います!
タイトルコンテスト!清き一票お待ちしております!
千代が一豊にいい知恵を提案する。
別に夫婦ってしますよね、こういうこと。
秀吉もいちいち判ってても言わなくてもいいじゃないですか~。
と思えるくらい「千代が凄い」
ってあまり出して欲しくないですよね。
あくまでさりげない内助の功だからこそ、いいな、って思えるんだもの。
落ち込んでる一豊を明るい気持ちに持っていく時の千代はいつもいいな、と思いますが。
吉兵衛も千代が立派になって感無量でしたねぇ。
と思ったら来週は・・・・また一人いなくなるのが寂しいです。
吉兵衛の恋がメインになってました
がワタシは自分の記事でもスルーし
てしまいました(苦笑)
これまで「脇」だったんで来週、
討ち死にするまえに、メインにして
あげたかったのかなぁなーんて。
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/bluestar1719/diary/200606250000/e37b9/
コメント&TBどうもです~☆
僕も「あはは」と笑っていたら、終わってしまいました^^;。
きちべーの恋については、何を書いていいのやら迷ったので、スルーしてしまいましたが・・・^^;
前向きに生きることって、簡単そうで難しいですよね。
てれすどんさんの言葉ではないですが、これは本当に大事なこと。
常に前向きに前向きに、生きていたいですね!
来週はきちべーの晴れ舞台。見届けてあげたいですね!
やっぱりそうですか。でも、あははと笑わせてくれた吉兵衛、来週はと思うと、楽しかった分寂しいですね。
それから、簡単そうに思えることこそ大変なのかもしれませんね。でも、明日も前向きにいきましょう!
前向きでいること、簡単そうに思えますが、大事なことなんですよね。そう、いつも前向きに、前向きに。