森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

「芸術新潮9月号」とSkyのCM

2015-09-04 07:37:52 | 梢は歌う(日記)

ネットの窓からふらふらとお出掛けして、ツイッターを覗いたりブログを読んだりしていると、いろいろと素敵な情報を頂けることが多いと思います。

先日もツイッターにて「芸術新潮」の9月号の事を教えて頂きました。

 

芸術新潮 2015年 09 月号 [雑誌]
新潮社
新潮社

 

お目当ては、特集の「蜷川幸雄の哲学」。その中の「珠玉の作品群を読み解く」と言う所では、「ハムレット」をはじめ「身毒丸」「ムサシ」と藤原竜也さんの主演のお芝居も多数取り上げられていました。その記事を読み載せられている写真などを見ていますと、あの時の感動が蘇ってくるように感じました。

私は今まで「美術手帳」は買った事があるのですが、本の大きさでこちらの「芸術新潮」を避けてしまったような気がしました。でもこの雑誌はかなり読みごたえがしました。

 

お目当ての「蜷川幸雄の哲学」以外でも、巻頭特集の「美しい刀」、今横浜で公開されている「祭國強」のページも凄く面白かったです。

 

今、ちょっと本屋に立ち寄ると言う予定が立たないので、この本はサクッとネットで申し込んで買い求めました。

この時、バックナンバーなども目に入るじゃないですか。

どうしても欲しくなってしまって、一冊だけ他の号も買い求めました。こういうのが割合簡単に出来るのはやっぱりネットの力ですよね。

どうしても欲しくなってしまった7月号はコレです。↓

 

芸術新潮 2015年 07 月号 [雑誌]
新潮社
新潮社

 

それからもう一つ、ブログの記事から頂いた情報で知った事の一つには竜也さんの新しいCMの事があります。〈ありがとう~♪〉

近頃、昼間家にいる時はwowowとかnhkを流し見していることが多く、夜は夜でドラマタイム。あまりCM に目が行く事がありません。だからこういうのは、やっぱり誰かのつぶやきや記事が頼りなのかも知れません。

 

このCM、Skyのホームページでも見る事が出来ます。

→ ここですよ。

 

竜也さん、りりしくてすっかり大人の顔〈当り前か〉

ガラケーからスマホにも買い換えたし〈と言っても、もうだいぶ前、と言うか、これは言うなってところか?〉、なんだかぴったりでカッコいい。このソフトは企業団体向けなので、カッコいいからって、じゃあ私もって言うわけにはいかないけれど、企業イメージアップになっているなあと思いました。

 

「夏は終わりだ」と書いた途端に、暑さが戻って来てしまいました。しかもひたすら蒸し暑い。

それでも今日も一日頑張ろう♪

 

「見たよ」と言う軽いお気持ちで押してくださると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名残の夏を楽しむ | トップ | 「地球家族―世界30か国のふ... »
最新の画像もっと見る

梢は歌う(日記)」カテゴリの最新記事