4月半ばから5月始めに開花して、
7月には実が観賞できるようになった樹木4種を、
花と実で紹介します。
左のヤシャビシャクは老木の樹上に着生する小低木です。
赤玉土主体の用土で鉢植えしていますが、毎年毛で覆われた実をつけ、熟すと食べれます。
右のハナイカダ(花筏)は、名前も趣がありますが、花と実の着き方が意表をつきます。
庭植えで、葉の中央に目立たない緑色の花をつけ、実は緑色から真黒に輝くようになりました。
下段は2種とも鉢植えで、
左はシラタマミズキ・シベリアンパールの真珠の
ような純白の実と、白い集合花です。
幹枝が赤く、銅葉で紅葉も綺麗なので、花や実のないときも観賞できます。
右は、葉にゴマの香りがするといわれるゴマギです。、秋には実が黒熟すると同時シワシワになるので、
これからしばらくの間、赤みが増すみずみずしい時が好ましく思います。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,565 | PV | ![]() |
訪問者 | 754 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,368,047 | PV | |
訪問者 | 1,940,060 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 652 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」