Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

夏の実物樹木

2009-07-23 | 園芸(2013年までの動植物)

Eyasyabisyaku0804122tr Eyasyabisyakumi0907174tr Ehanaikadahana0805052tr Ehanaikadami0907142ttr  4月半ばから5月始めに開花して、
7月には実が観賞できるようになった樹木4種を、
花と実で紹介します。

左のヤシャビシャクは老木の樹上に着生する小低木です。
赤玉土主体の用土で鉢植えしていますが、毎年毛で覆われた実をつけ、熟すと食べれます。
右のハナイカダ花筏)は、名前も趣がありますが、花と実の着き方が意表をつきます。
庭植えで、葉の中央に目立たない緑色の花をつけ、実は緑色から真黒に輝くようになりました。
Esiratamamizukimi0907166tr Esiratamamisukihana0905065ttr Egomanokimi0907173tr Egomanokihana0905081tr
 下段は2種とも鉢植えで、
左はシラタマミズキシベリアンパールの真珠の
ような純白の実と、白い集合花です。
幹枝が赤く、銅葉で紅葉も綺麗なので、花や実のないときも観賞できます。
右は、葉にゴマの香りがするといわれるゴマギです。、秋には実が黒熟すると同時シワシワになるので、
これからしばらくの間、赤みが増すみずみずしい時が好ましく思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする