春の作業が年々遅れるようになって、4月末に種ジャガイモを植え付け、
収穫は7月末(少し離れた空き地畑の1畝)と8月初め(自宅菜園の1畝)となりました。
品種はキタアカリとメイクイーンの2種で、2箇所に各1畝ずつ作りました。
1枚目が4月27日の植え付け、浅く溝を掘り、イモの周りに堆肥・元肥を入れました。
2枚目は5月9日の芽出し状態です。 その1週間後が3枚目で、この後間引きをしました。
4枚目は土寄せをした6月2日です。(空き地に前年サツマイモを作った畝です)
次の1枚目はキタアカリの花、2枚目がメイクイーンの花です。
3枚目は6月中旬の自宅菜園です。 4枚目がキタアカリに着いた実 です。
1枚目はキタアカリの実が熟した状態(7月下旬)で、葉が枯れだして収穫間近です。
2枚目が、時々水やりした自宅菜園の収穫前の茎葉です。
空き地畑は全く水やりをせず7月末には殆どの葉が枯れ落ちました。
3枚目キタアカリ、4枚目メイクイーン、ともに空き地畑での収穫(7月26日)です。