Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭のカタクリ (2)~ラカンマキの樹下で

2013-05-01 | 園芸(2013年までの動植物)

 庭植えのもう1箇所は、マキ科の常緑樹ラカンマキの樹下 に植えました。
冬は花木の鉢植えなどをギッシリと並べて板囲いした場所です。 囲いをはずして、
鉢を移動させ、落葉など片付けると間も無く芽が出てきます。
 
4月6日の芽立ち、2枚葉は蕾を持って伸び出し、栄養不足の球根は1枚葉で花が
咲きません。斑入り葉を広げて花茎を伸ばし(10日)、13日が最初の開花日でした。
以後も花茎と花弁を伸ばして、春の妖精に生まれ変わります。
 
Ekatakuri21304062tr Ekatakuri21304102tr Ekatakuri21304131ttr Ekatakuri21304142tr  
 
 
 
 
 
 
朝日を受けて花弁を広げ(1~3枚)、午後はカメラ位置を変えて(4枚目)見ました。
 
Ekatakuri21304169ji121tr Ekatakuri213041513ji1tr Ekatakuri213041513ji2tr Ekatakuri21304143tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする