Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

木苺・ラズベリーの収穫

2013-07-16 | 園芸(2013年までの動植物)

 木苺は日本にも自生し、子供の頃は田畑の周りや空き地などで、野生の実をとって
食べました。 「ラズベリー」は、イギリスで栽培化されたようです。

Ekiitigoraspberry1305212tr Ekiitigorassyuukaku1306201ttr  5月に咲く花は、小さな白い下弁が全開
せず、目立ちません。 
ツル性の幹枝には棘がありますが、赤く熟
した実は触ると取れ、気になりません。
6月から7月初めに、毎日少しずつ熟した
果実を収穫し、冷凍してまとめてジャムに
加工
します。 晩秋にも実が生ります。
 
毎年、株元からはシュートを、離れた所へも地下茎が伸びて新枝(サッカー)を出し、
新枝は2年で枯れるので、株の位置が移動 します。 
我家では、サルスベリやユスラウメの背後に植えたものが、山草棚や菜園に向かって
移動中です。 今年は収穫が多くなりました。
 
Ekiitigoraspberry1306238ttr Ekiitigoraspberry1306203tr Ekiitigoraspberry1306234tr Ekiitigoraspberry13062012tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Ekiitigoraspberry1306206tr Ekiitigoraspberry1306208ttr Ekiitigoraspberry1306207tr Ekiitigoraspberry1306231tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする