木苺は日本にも自生し、子供の頃は田畑の周りや空き地などで、野生の実をとって
食べました。 「ラズベリー」は、イギリスで栽培化されたようです。
5月に咲く花は、小さな白い下弁が全開
せず、目立ちません。
ツル性の幹枝には棘がありますが、赤く熟
した実は触ると取れ、気になりません。
6月から7月初めに、毎日少しずつ熟した
果実を収穫し、冷凍してまとめてジャムに
加工 します。 晩秋にも実が生ります。
毎年、株元からはシュートを、離れた所へも地下茎が伸びて新枝(サッカー)を出し、
新枝は2年で枯れるので、株の位置が移動 します。
我家では、サルスベリやユスラウメの背後に植えたものが、山草棚や菜園に向かって
移動中です。 今年は収穫が多くなりました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,760 | PV | |
訪問者 | 637 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,358,483 | PV | |
訪問者 | 1,936,170 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 767 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 終末の預言/庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ