Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

赤タマネギの栽培

2014-07-11 | 家庭菜園

 赤タマネギは外皮が綺麗な赤紫色になる品種で、辛味や刺激臭が少ないので、
生食にも適します。
ホームセンターで購入した苗は、30本ありましたが小さな苗も含まれています。
10月21日 、列間20cmで、株間15cm程の間隔で植え付けました。
冬越しさせて栽培する野菜で、右端は降雪後の12月26日です。
 
Etamanegiakanae1310211tr Etamanegiakanae1310212ttr Etamanegiakauetuke1310213ttr Etamanegiaka1312261tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雪融け後の3月16日、秋の葉は枯れていますが、この後、新葉を展開し、追肥によ
り急成長しました。
2,3枚目は6月2日 、玉が成熟すると葉が倒伏し、収穫できます。
自家菜園では毎日1玉ずつ引き抜いてサラダにし、葉も味噌汁の具に使いました。
 
Etamanegiaka1403161tr Etamanegiaka1406023tr Etamanegiaka1406021tr Etamanegiakasyuu1407112tr  
 
 
 
 
 
 
 
 右端が本日(7月11日 )最後に収穫した3玉です。
 小さすぎる苗は枯れなくても小玉にしかなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする