赤タマネギは外皮が綺麗な赤紫色になる品種で、辛味や刺激臭が少ないので、
生食にも適します。
ホームセンターで購入した苗は、30本ありましたが小さな苗も含まれています。
10月21日 、列間20cmで、株間15cm程の間隔で植え付けました。
冬越しさせて栽培する野菜で、右端は降雪後の12月26日です。
雪融け後の3月16日、秋の葉は枯れていますが、この後、新葉を展開し、追肥によ
り急成長しました。
2,3枚目は6月2日 、玉が成熟すると葉が倒伏し、収穫できます。
自家菜園では毎日1玉ずつ引き抜いてサラダにし、葉も味噌汁の具に使いました。
右端が本日(7月11日 )最後に収穫した3玉です。
小さすぎる苗は枯れなくても小玉にしかなりません。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,534 | PV | ![]() |
訪問者 | 820 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,369,581 | PV | |
訪問者 | 1,940,880 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」