「アナベル」はアメリカノリノキの園芸品種です。 基本は白花ですが、近年ピンク色も
作出されました。 装飾花を手まり状につけて、大きな花房をつくります。
庭植えすれば豪華に咲くでしょうが、逆に、鉢植で小ぶりに育てています。
6月上旬、淡黄緑色の装飾花が、
開き切ると白色になります。
6月中旬、咲き揃いました。
か細いが意外と強靭な枝先に、大きな白い花房です。
6月末、装飾花が反転し始めました。
白から淡く黄緑色を帯びてきます。
7月下旬、黄緑アナベルになりました。
8月中旬、猛暑が続く中で、茶変し始めました。
他のアジサイは夏に来年の花芽が形成されますが、アナベルは春に伸びた枝先に花芽を
つくり開花します。 したがって剪定を急ぐ必要は無く、春までに短く切り戻します。
スイカズラ科のゴマキは樹高数メートルにもなる落葉高木で、関東以西に分布し、
葉を揉むと胡麻の香りがするというのが和名の由来です。
6号駄温鉢植えで、40cmほどの樹高しかありません。
5月初め、枝咲きに小さな白花が集まって開花しました。
7月下旬には多くの実が落果してしまい、3個の果実だけが残りました。
果実は。緑から、赤くなり、更に青黒くなって熟しますが、雨が降らない酷暑の中で、
今は1粒の赤い果実が着いているだけとなりました。