Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

大文字草の花 2019(1)~「華扇」

2019-10-17 | 山野草・園芸草花

ダイモンジソウ」(大文字草)はユキノシタ科の多年草で、
秋を代表する山野草 の1つです。

北海道から九州、高山から海岸、広い範囲で
湿気ある岩上などに自生します。
 
基本種は「大」の字型の白花ですが、
現在は、様々な花色花形の園芸品種が、一般に栽培されます。
 
私の山草棚も、野生種はほとんど姿を消しました。
今年の花を開花順に紹介します。 

 
最初に咲いたのが小鉢植えの「華扇」(かせん)という園芸品種。

10月5日、最初の1輪が開きました。 
 

 
10月10日、3輪目の開き始め、初めは濃い赤色でした。 
 

 
フギレ弁の八重咲種、無肥料で、花茎5cm程の1茎1花です。
肥料をやれば、花弁数の殖えて豪華になるでしょうが、、・・・
 
 

 
10月14日、薄曇りの日、 花径は2~3㎝です。
 

 
晴天の本日昼、撮りたての画像です。
もう暫くは花を楽しめますが、
花色が薄れ、赤からピンクへと変わって来ました。 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする