福寿草はキンポウゲ科の多年草で、
北海道から九州の山林に分布します。
1月1日の誕生花で、元旦草とも呼ばれ、
花言葉は「幸福」だが、有毒植物です。
数種類を鉢栽培していますが、
最初に咲いたのはミチノク(陸奥)福寿草でした。
主に北陸・東北地方以北に分布するそうです。
1月初めの芽出し姿です。
北側棚下から玄関外の庇下に移動する前に、左の芽は、
秋に虫(コオロギ?)が表面(苞・ガク)を食害しました。
1月中旬です。
1月下旬、右の1芽が開き始め、
開花しました。
最初の花は茎が伸びる前に、地際で開きます。
1月末です。
2月上旬、晴れた日の日中だけ開花し、
雨や雪の日は閉じたままです。
2月中旬、隣の花芽が開きましたが、弁先がちぎれています。
昨日の晴天下、最初の花が終わりを迎えてきました。
この後、茎葉を伸ばしながら複数の花を咲かせていきます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子