「バルボコジューム」は、ヨーロッパ南部~北アフリカに分布し、
草丈10~20cmで、糸状(円柱形)の葉を持つ原種スイセンです。
別名ペチコートスイセンとも呼ばれています。
「バルボコジューム・ナイロン」という品種名(商品名)で、
通販購入したもので、強健ですぐ鉢いっぱいに増殖します。
秋に北側棚下で葉を伸ばし始め、
12月下旬、玄関外で最初に咲いた花です。
1月中旬の花、
1月下旬、咲き始めは淡黄色で、
クリーム色から白色へと変わっていきます。
2月上旬、今年は花着きが悪く、疎らです。
(鉢内に球根が殖えて満杯状態です)
花径2~3cmで、漏斗状の副花冠が目立ち、
その基部に披針形の花弁が付いて着いています。
2月中旬、花色がほとんど白色となり、花の終盤です。
花の終わりは、小さく萎んで黄色くなっています。
下は、昨年2月中旬の同じ鉢です。
4号鉢が満杯となって、ビッシリと花が咲きました。
植替えて球根数を少しにすれば、良く開花するようになります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,120 | PV | ![]() |
訪問者 | 620 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,382,939 | PV | |
訪問者 | 1,947,278 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 915 | 位 | ![]() |
週別 | 838 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」