goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

リュウノヒゲの青い実

2020-02-22 | 山野草

リュウノヒゲ」(龍の髭)は、キジカクシ科の常緑多年草で、
日本のほか東アジアに分布し、
別名「ジャノヒゲ」(蛇の髭)とも呼ばれます。
 
以前から在ったものを、庭作りの時一部を移植して残しました。
 
ピラカンサの樹の周辺にある、下草としてのリュウノヒゲですが、
先日、葉の下に青色に輝く果実が見えました。
 

 
積雪が無い異常な冬の贈り物? 葉を避けて撮りました。 
 

 
深い青色に輝く球形の果実、割ってみると、
中に1個の半透明の種子が入っていました。
 

 
花は、初夏に白い小花を下向きに咲かせますが、
葉に隠れてあまり見ることが無く、画像がありません。
 
ピラカンサの実を食べていたヒヨドリなど、
続けて南天の実も食べ尽し、
リュウノヒゲの青い実も、今朝には残らず食べられました。

 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする