「ピラカンサ」はバラ科の常緑中木で枝には棘があります。
ヨーロッパ東南部からアジア西部に分布する数種類、
トキワサンザシやタチバナモドキなどををまとめて呼んでいます。
秋から冬に着く果実も、赤・橙・黄色と樹により違います。
赤実種の鉢植えが大きくなったので、庭に移植し、
生育旺盛で、樹高3m近くになりました。
5月から6月にかけて、白い小さな5弁花を咲かせました。
5月上旬の蕾から、
5月下旬に開花し、樹全体を覆うほどになりました。
花後に付いた緑の果実、9月中旬です。
10月上~中旬、果実が色付き始めました。
11月初め、右は夏椿の黄葉です。
11月末、真っ赤な実成りとなりました。
道路に面した南側で、晴天なら1日中陽を浴びます。
まだ雪囲い前の12月上旬、初積雪の日、
白雪を被って、赤い果実が存在感を強めます。
野鳥が食べに来るのは2月になります~(2)へ、
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,120 | PV | ![]() |
訪問者 | 620 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,382,939 | PV | |
訪問者 | 1,947,278 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 915 | 位 | ![]() |
週別 | 838 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」