「アワチドリ」(安房千鳥)は、小型の球根性地生ランで、
山地や崖などに自生するウチョウランの地域変種です。
千葉県の房総半島、安房地方のみに自生する絶滅危惧種。
7月初め、咲き始めました。
花の後ろに突き出た「距」が、短いのが特徴です。
7月中旬、小型ですが花着きは良い。
花茎を10cmほど伸ばし、1個の花は幅10mmと小さいです。
下は、人工交配種です。
6月下旬の咲き始め、草体も花も少し大きめになります。
7月上旬の満開の頃です。
花弁が広く、ふっくらとした花容です。
両鉢とも、残り花がまだ開花中です。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えのサザンカ(3) 「桜月夜」 4時間前
-
鉢植えのサザンカ(3) 「桜月夜」 4時間前
-
鉢植えのサザンカ(3) 「桜月夜」 4時間前
-
鉢植えのサザンカ(3) 「桜月夜」 4時間前
-
鉢植えのサザンカ(3) 「桜月夜」 4時間前
-
鉢植えのサザンカ(3) 「桜月夜」 4時間前
-
鉢植えのサザンカ(3) 「桜月夜」 4時間前
-
鉢植えのサザンカ(3) 「桜月夜」 4時間前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 1日前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます