庭植えのヤマアジサイで2種が、僅かな枝葉だけ残し、
開花できなくなってしまいました。
予備の鉢植えが、かろうじて開花していました。
「くれない」(紅)は長野県産で、初め白で、真紅に変わります。
6月上旬、中心部の両性花が開花してきても、
装飾花はまだ白色のままです。
6月中旬、装飾花がピンクに染まってきましたが、
異常高温の中で、花弁の一部が枯れ込みました。
下旬にかけて、一気に紅色にかわりました。
(土壌酸度の影響は受けません)
7月上旬、装飾花が反転し、花が終わりますが、
黒味を帯びた深紅色が印象に残ります。
もう1鉢は、千葉県産の「清澄沢」(きよすみさわ)です。
6月中旬、まだ両性花は開いていませんが、
装飾花が、白地にピンクの縁取り(紅覆輪)が出ます。
(今年は、葉色も焼けて調子がイマイチで、不明瞭でした)
7月上旬、両性花が咲くころには、
覆輪が不明瞭になって、花弁全体に紅が散るようになりました。
最新の画像[もっと見る]
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 15時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 15時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 15時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 15時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 15時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 15時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 15時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 15時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 15時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 15時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます