Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えの「エノモトチドリ」

2022-06-23 | 山野草・園芸草花

エノモトチドリ」(榎本千鳥)は、小型の球根性野生ランの
イワチドリとコアニチドリとの人工交配種です。

(愛好家の榎本一郎氏の栽培棚で、
虫媒によりできた自然実生が初記録でした)

 
花形はコアニチドリ、花色はイワチドリに似て、
少し大柄で、丈夫でよく殖えます。
 

 
 
5月上旬の蕾、花茎は5本で、例年より少しでした。 
 
 
 
5月中旬に咲き始め、  
 

 
その4日後には、
 

 

 
5月下旬の満開の頃です。 
 

 

 
 
参考 交配親のコアニチドリ(昨日ブログアップ)
 

 
6月6日にブログアップしたイワチドリ
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢植えのツツジ(7) 「ミ... | トップ | 庭のヤマボウシ(1)「サトミ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草・園芸草花」カテゴリの最新記事