3月に入り、国道の裏通りで、歩道の雪が無くなる頃、
庭木の花を見ながらのウオーキングになります。
3月上旬、自宅から国道252号線を横断して、
裏通りを南に歩き、途中で、国道8号線にかかる歩道橋を渡ります。
足首関節を失ってから、階段の無い平屋住宅に建て替えたので、
この歩道橋の上り下りが貴重な脚のチェックポイントです。
歩道橋からの眺め、西側、信濃川堤防から西山丘陵を望みます。
東側には、東山丘陵が、
雪が残るK小学校のグランドから東山の鋸山を見ます。
かつて何回も登った、現在の私のふるさとの山です。
歩道のある裏通りを南に向かって歩きます。
3月上旬の桜、ちらほらと、
十月桜でしょうか? 晩秋から咲いていて、下は1月上旬でした。
名が分かりませんが、門脇で、冬の間咲き続けている椿です。
蕾を着けているヤツデです。 改築前の我が家にもありました。
たくさんの蕾を着けた花梅の樹が、桃色の花を開き始めました。
3月下旬の様子は(2)で、
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 7時間前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 7時間前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 7時間前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 7時間前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 7時間前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 7時間前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 7時間前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 7時間前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 7時間前
-
鉢植えの 節分草 (1)実生苗の開花 7時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます