「八重咲イチリンソウ」はヨーロッパ原産で、
キンポウゲ科の多年草です。
花の中央部で、シベが花弁化した八重咲種です。
4月上旬から咲き始め、
4月中旬の花、
自宅西側ユキヤナギの樹下で、地下茎で殖えています。
草丈10cm余りで、花径は2cm位です。
4月下旬です。
庭の南側、ラカンマキの樹下にも植えてみました。
4月上旬、開花前の草姿と、
下旬の花です。
夏は地上部は枯れて休眠します。
最新の画像[もっと見る]
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます