以前より庭にあったツツジで、品種名?の№5です。
東庭の塀際に植えてあり、上部の幹が枯れて樹高が低くなりました。
花弁数が多い二重咲きで、
花色は白、白地に紅の縦絞り入り、桃色花、の混色です。
またこの樹は晩秋にも返り咲きします。
4月中旬から咲き始めました。
白地に紅の縦絞りが入る花が多い。
4月下旬の花です。
数は少ないが桃色単色の花、
5月上旬の花、
別に、オオモミジの樹下では、№ 6が、
花色が同じ混色で、一重咲きので樹が在ります。(画像が1枚だけ)
樹高は低く横張になり、秋の返り咲きはしません。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 22時間前
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 22時間前
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 22時間前
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 22時間前
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 22時間前
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 22時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(4)「ニコル」 2日前
-
鉢植えのシャコバサボテン(4)「ニコル」 2日前
-
鉢植えのシャコバサボテン(4)「ニコル」 2日前
-
鉢植えのシャコバサボテン(4)「ニコル」 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます