「アケビコノハ」は、ヤガ科の昆虫で、大型のガ(蛾)の1種です。
名の通り、幼虫はアケビの葉を食草とし、成虫は枯葉に擬態します。
裏庭に2種のアケビが毎年実をつけていますが、必ずアケビコノハの幼虫が発生します。
9月中旬、大きくなったアケビコノハの幼虫は、目立つ目玉模様 にギョットします。
上の中央の幼虫が白アケビの葉を食べています。上が頭部で下が尾部です。
刺激を受けると警戒・威嚇のポーズ をとります(下写真)。
大切な頭を抱え込み、眼紋を目立たせ、動物の頭部に似せた尾肢を立てます。
アケビの実生りに影響するので、大きくならないうちに捕殺するのですが、無農薬
なので取りきれません。
10月に葉を折りたたんで中に繭状の物を作って蛹になります。
11月下旬、雨風で覆っていた葉が飛び散って、中がむき出しました。
真っ黒な蛹は触るとぴくぴくと動きますが、最後は鳥に食べられてしまいます。
10月下旬、葉に静止しているアケビコノハの成虫です。以前に鉢に止まっている所を
見たことがありましたが、枯れ葉そっくりで驚きます。
下が頭部で、足の付け根の先に眼が有り、その先に葉柄まで付けています。
成虫は果実を吸汁するために、熟したアケビの果実を狙ってきたようです。
カメラに近寄られ、嫌だったのでしょう。 突然飛び立ちました。
地面すれすれの低空飛行ですが、その派手な模様にまたまたビックリポンです。
静止時に枯れ葉状の前翅の下に隠していた後翅は、黄色に黒色紋 があり、目立ちます。
初めて見たアケビコノハの飛翔姿でした。
最新の画像[もっと見る]
- 鉢植えのホトトギス(5) 「松風」 3時間前
- 鉢植えのホトトギス(5) 「松風」 3時間前
- 鉢植えのホトトギス(5) 「松風」 3時間前
- 鉢植えのホトトギス(5) 「松風」 3時間前
- 鉢植えのホトトギス(5) 「松風」 3時間前
- 鉢植えの「ツリバナ」~花と実 1日前
- 鉢植えの「ツリバナ」~花と実 1日前
- 鉢植えの「ツリバナ」~花と実 1日前
- 鉢植えの「ツリバナ」~花と実 1日前
- 鉢植えの「ツリバナ」~花と実 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます