「ツリバナ」(吊り花)はニシキギ科の落葉低木で、
北海道~九州の山地や丘陵の、林内・林縁に自生します。
花よりも実に観賞価値があります。
名は、花や実が長く垂れることから、
7号深鉢植えで、樹高70cm余りです。
花は5月に咲きました。
小枝の先端にある葉腋から吊り下がって、
花径1cm弱で、中央に緑色の花盤にオシベ5メシベ1、
5枚の花弁は淡紫色です。
花後の6月、緑の球果(径1cm弱)が吊下ります。
8月までは緑果でした。
9月下旬、果実がピンクに色付いてきました。
10月上旬、果実が朱色に染まりました。
10月中旬、熟すと果皮が5つに裂け、
朱色の仮種皮に包まれた5つの種子が顔を出します。
開裂した果皮の先端に吊り下がったままになります。
今年は実の数も少なかったが、
すぐに鳥に食われたようで、種子が消えました。
10月下旬、樹の上部の葉も落ちて、開いた果皮だけ残っています。
一番下に着いた果実から、遅れて出てきた種子は1個だけ、
10月末まで、1個だけ種子が残りました。
参考に、たくさんの種子を吊り下げた過去画像です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,294 | PV | ![]() |
訪問者 | 645 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,455,134 | PV | |
訪問者 | 1,977,145 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 602 | 位 | ![]() |
週別 | 498 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花