Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の「ニッコウキスゲ」

2023-06-18 | 山野草

山地の草原に自生するユリ科の「ニッコウキスゲ」(日光黄菅)は、
日光地方に多いが、
別名ゼンテイカ(禅庭花)で、日本各地に見られるようです。
 
東庭の花木ボケとツツジの間で、毎年開花しています。
 

 
 
数10cmの花茎を2本上げて、
5月初めから咲き始めました。

 

 
5月中旬に咲いた花、
花径7cm程の黄橙色の花は1日花です。

 

 

 

 

 

 
5月下旬に咲いた花です。 
 

 

 
庭の南、シモクレンとモミジの樹下にも植えたのですが、
日照不足か?葉だけで開花しません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢植えの「受け咲きオオヤマ... | トップ | 鉢植えの「箱根ツリガネツツジ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事