「ヤマボウシ」(山法師)は、ミズキ科の落葉低木で、
本州~九州の山地の谷筋などに白花が自生します。
市道から庭への入り口に、ヤマボウシの紅花種を2種植えました。
通路北側に植えたのが「サトミ」で、
紅色丸弁の大きめの花を咲かせます。
5月上旬の咲き始めの頃です。
ほぼ咲き揃った5月中旬です。
5月下旬です。
6月初め、花の終盤で花色が薄れてきました。
花弁に見えるのは4枚の総苞片です。
苞の中心にある本来の花は、
淡黄緑色の小さな4弁花が多数、球状に集まっています。
すでに多くの花は花弁を落としました。
この後、苞片が散り落ちて花期を終えました。
我が家の「サトミ」はあまり結実せず、夏から紅葉が始まります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます