昨日3/8、日経新聞夕刊に興味深い記事が載っていたので紹介。
東京都老人総合研究所副所長 鈴木隆雄氏のコラム「あすへの話題」。
「男は度胸、女は愛嬌」
男女の魅力を一言で表したもの。
「男は血管、女は筋骨」
日本人の高齢期における健康の秘訣を
一言で言い表したもの。
日本人の死亡の原因は、
がん、心臓病、脳卒中。
これは、高齢者にも男女共通に当てはまる。
高齢者の生活機能、
生活機能の自立を失う原因、
いいかえると、
要支援や要介護の状態となる原因はなにか?
↓
国民生活基礎調査によると、
男性では、
圧倒的に「脳卒中」で、原因の4割以上を占める。
女性では、
「脳卒中」は原因の2割ほど
かわって、
「高齢による衰弱・虚弱」
「転倒・骨折」
「関節疾患」が約半数を占める。
要するに、
男性では、
血管の過剰な老化や病変が「脳卒中」をもたらし、
要介護状態の原因になる。
女性では、
筋力の低下や、骨粗しょう症といった
運動器の老化や病変が、
生活機能を低下させる原因になる。
では、どうするか。
男性は、
中年期から血圧に注意し、
禁煙に励み、
適正体重の維持によって、
血管を若々しく保つことが重要。
女性は、
特に閉経以降、
衰えやすい足腰の筋肉や骨の
健康に特段の配慮をする。
男女共に、
積極的に運動を生活に取り入れることは、
理にかなっている。
いま、介護予防で、筋力トレーニングが、
勧められている。
実のところ、私は、高齢者になった時にまで、
筋力トレーニングはしたいとは思わない。
介護予防でさまざまな、方法がある。
きっと、筋力トレーニングは、効果的なはずであるが、
もっとさまざまな、介護予防の方法があると思う。
葛飾区では、介護予防に、ポニーの乗馬をするのだと言う。
そろばん、健康マージャン、茶道、カラオケ、
このような、趣味が介護予防につながるはずである。
私のマニフェストでも、
政策2、大人たちが(高齢者も含め)自己実現できる中央区のために
の具体案の一つに、
「さまざまな介護予防法を採用」をとりあげた。
やるきのでる介護予防を採用し、
介護予防に参加する方が実際に増えることで、
男性の血管、
女性の筋骨、
を守って行きたい。
文責:小坂和輝
東京都老人総合研究所副所長 鈴木隆雄氏のコラム「あすへの話題」。
「男は度胸、女は愛嬌」
男女の魅力を一言で表したもの。
「男は血管、女は筋骨」
日本人の高齢期における健康の秘訣を
一言で言い表したもの。
日本人の死亡の原因は、
がん、心臓病、脳卒中。
これは、高齢者にも男女共通に当てはまる。
高齢者の生活機能、
生活機能の自立を失う原因、
いいかえると、
要支援や要介護の状態となる原因はなにか?
↓
国民生活基礎調査によると、
男性では、
圧倒的に「脳卒中」で、原因の4割以上を占める。
女性では、
「脳卒中」は原因の2割ほど
かわって、
「高齢による衰弱・虚弱」
「転倒・骨折」
「関節疾患」が約半数を占める。
要するに、
男性では、
血管の過剰な老化や病変が「脳卒中」をもたらし、
要介護状態の原因になる。
女性では、
筋力の低下や、骨粗しょう症といった
運動器の老化や病変が、
生活機能を低下させる原因になる。
では、どうするか。
男性は、
中年期から血圧に注意し、
禁煙に励み、
適正体重の維持によって、
血管を若々しく保つことが重要。
女性は、
特に閉経以降、
衰えやすい足腰の筋肉や骨の
健康に特段の配慮をする。
男女共に、
積極的に運動を生活に取り入れることは、
理にかなっている。
いま、介護予防で、筋力トレーニングが、
勧められている。
実のところ、私は、高齢者になった時にまで、
筋力トレーニングはしたいとは思わない。
介護予防でさまざまな、方法がある。
きっと、筋力トレーニングは、効果的なはずであるが、
もっとさまざまな、介護予防の方法があると思う。
葛飾区では、介護予防に、ポニーの乗馬をするのだと言う。
そろばん、健康マージャン、茶道、カラオケ、
このような、趣味が介護予防につながるはずである。
私のマニフェストでも、
政策2、大人たちが(高齢者も含め)自己実現できる中央区のために
の具体案の一つに、
「さまざまな介護予防法を採用」をとりあげた。
やるきのでる介護予防を採用し、
介護予防に参加する方が実際に増えることで、
男性の血管、
女性の筋骨、
を守って行きたい。
文責:小坂和輝