「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

【日記】お盆に診療

2007-08-14 14:41:00 | Weblog
開業以来、お盆には長期のお休みをつくらず診療している。
周辺の小児科もお休みになり、地域の子ども達が困るから。

実際、来院された患者さんが、いらっしゃった。
開けていてよかったと思う。


以前、3月に休日に開けていたら、
たまたまタミフル騒動があり、
放送局の取材が3-4本集中して入った。

そして、今日は、熱中症騒動で、
また、放送局からの取材等の依頼が3本、
集中して入ってきた。
お盆に医師をつかまえるのは、一苦労なのだろうか?

取材依頼のひとつは、本日8/14 14時~18時放送予定。
毎日放送関西で番組『ちちんぷいぷい』(東京では流れない)
熱中症や夏の病気に関しての情報を流すらしく、
その情報提供をした。

次に、本日8/14 
20時~22時放送の中の20時20分頃予定。
東京・六本木ヒルズからライブの
81.3 J-WAVE JAM THE WORLDの中の
『THE CUTTING EDGE』
電話で、熱中症のインタビューを受ける。

最後に、
8/18(土) 14時~15時頃
『めざましどようび』の『ニュースココ調』
熱中症などが人々に与える身近な影響を実験。
その実験へ念のための医療救急班として立ち会う。
気温の上昇に伴い、
人の能力がどのような影響を受けるか
実験をするという。


記録的な暑さである。
夏は、暑くないとと思うのだが、
この暑さは、少々まいる。
みなさん、どうか、水分補給をとり、
行楽、スポーツにお出かけ下さい。

熱中症 以前、ブログで記載。(2007-06-24 23:12:04)
*熱中症は、死にいたる可能性があります。
*しかし、熱中症は、予防できます。
*そして、熱中症は、応急処置を知っていれば、
 救命できます!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする