「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

【お知らせ】来週8/25 第3回 豊洲新市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家会議 開催!!

2007-08-17 18:45:22 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
第3回 豊洲新市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家会議

いよいよ、来週開催されます!!
注目すべき点は、2点。

傍聴席40名にもれても、別室で、会議の模様を聴くことが出来ます。
これで、はずれくじを引いて、むなしく帰ることはなくなった!!

そして、会議では、一般傍聴者から質問を受け付ける時間(30分)があります。
是非、都の調査の問題点を、当日、質問していきたいものですね。
みなさん、がんばりましょう!!
どうか、土壌汚染、水質汚染の専門家の方、
力を貸してください。
築地の魚河岸ブランドを守るために。
首都圏、いや日本の食の安全を守るために。


事務局の方、傍聴抽選もれ者への別室の準備および質疑応答時間の設定と、
ご配慮ありがとうございました。




*****以下、会議の詳細******


1 日時 平成19年8月25日(土)午後3時から

2 場所 都庁第二本庁舎ホール

3 主な検討事項
  「地下水・土壌の追加調査計画」の報告など

4 会議の構成                              

○平田(ひらた) 健(たて)正(まさ)
和歌山大学システム工学部 教授(学部長)
有害物質

森澤(もりさわ) 眞(しん)輔(すけ)
京都大学大学院工学研究科 教授
水  質

駒井(こまい)  武(たけし)
独立行政法人産業技術総合研究所 
地圏資源環境研究部門 副研究部門長
土  質

内山(うちやま) 巖(いわ)雄(お)
京都大学大学院工学研究科 教授
環境保健

事 務 局:中央卸売市場   
関 係 局:知事本局、都市整備局、環境局、福祉保健局、港湾局 

5 会議の傍聴
(1)会議は、公開とします。
(2)会議の傍聴を希望する方は、当日、受け付けを行います。
    ・希望者が定員(40人)を超える場合は、当日抽選とします。
    ・乳幼児の同伴はご遠慮ください。
    ・駐車場の用意はありませんので、ご了承ください。 

 一般傍聴の受付(整理券の配布)
  配布場所:都庁第二本庁舎1階入口(北側)
  配布時間:平成19年8月25日(土)午後2時~午後2時30分
  
(3)抽選でもれた方について
希望者については、別室にて中継された会議の音声を聞くことができます。
希望者多数の場合は、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
詳細については、当日お知らせします。
  
(4)質疑応答について
会議終了後、当日の会議内容について、一般傍聴者と委員による質疑応答を行います。質疑応答の時間は、30分間とします。質問数は、1人1問とさせていただきます。

6 その他
報道機関の取材は事前申込みとなります。詳細は下記へお問い合わせください。
管理部総務課 電話 03(5320)5720

以上。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区を冷やせ!!打ち水作戦 大成功  桜川保育園のみんな、ありがとう。

2007-08-17 16:05:26 | NPO・地域力
本日8/17、
中央区の女性センター前で、
打ち水が盛大にとりおこなわれた。

東京都の下水道局、中央区環境部、
女性センター団体
そして
女性センター前の桜川保育園園児らによる打ち水。

15:00、太鼓のはやしによって、
けいきづけられ、スタート。


園児達が、ちっちゃなバケツを持って、
ちっちゃな手で、水をまく。
うまくまけず、水が自分の足元を
ぬらす子も。


その水は、下水道水をきれいにした
再生水。

区の職員も、浴衣姿で
場を演出。

50度ぐらいの地表面の温度が40度へ。
地表近く温度計36度が34度へ。

園児達は、お土産の水ようようをもらって、
楽しそうに帰っていった。


このようなちょっとした、イベントが、
子ども達に、地域、自然、水、緑へ目を向けるきっかけ
作りになればよいと思っている。


つかいものにならない下水道水が、
再生水に生まれ変わる。
そのコストはどれだけだろうか。
もし、
再生水供給コスト(再生代+運搬費)<水道水使用料金
を実現できれば、
中央区を毎日冷やすことができるだろう。
なんといっても、中央区は、
隅田川の河口。
“水の都”である。
水辺、水を観光に、温暖化対策に、
ヒートアイランド対策に、
使いたいと考える。

 
 みなさんも地域で是非、再生水をご利用下さい。

*****東京都も再生水利用を推奨しているようです。*****
平成17年7月11日
下水道局 問い合わせ先
計画調整部計画課
03-5320-6608

打ち水に、再生水をご利用ください!
下水道局は、「大江戸打ち水大作戦」を応援します。

「大江戸打ち水大作戦」とは、お風呂の残り湯などを、「ひしゃく」や「じょうろ」を使い、みんなでいっせいに“打ち水”をすることにより、夏の東京の温度を少しでも下げようという試みです。今年で3回めを数えるこの作戦は、NPO法人が主催し、東京都も後援する壮大な社会実験としての取組みです。
 昨年も「東京都庁・都民広場」や「お台場・シンボルプロムナード公園」の他17箇所で行った“打ち水”に「再生水」が利用されました。
今年も、都内各地で行われる”打ち水”に使用していただけるよう、有明(江東区)、芝浦(港区)、落合(新宿区)の各水再生センターで、「再生水」を無料でお渡しいたします。
 ご希望の方は、事前に下記案内までご連絡をいただき、
(1) 氏名・連絡先
(2) お越しいただける日時
(3) 希望する量
 をお伝えの上、「再生水」を持ち運べる容器をご持参され、水再生センターへお越しください。

○ お渡し期間  7月20日(水)~8月31日(水)

○お渡し時間  午前9時から午後5時まで

※ 期間中の土、日は、除きます。※

有明水再生センター
(江東区) 03-5564-2033 運転管理係
芝浦水再生センター
(港区) 03-3472-6411 庶 務 係
落合水再生センター
(新宿区) 03-3366-6970 庶 務 係
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻しん(9) 麻しん患者 中央区内に発生 再び

2007-08-17 12:52:26 | 政策・マニフェスト
8/16中央区保健所から中央区医師会に
『中央区における麻しんの発生について』
情報が届きました。


*7 月30日~8月1日に臨海学校へ参加した
 区内小学校の児童3名が麻しん(はしか)
 と診断されました。

*当該学校から保護者あてに電話連絡は入っているとのことです。

*麻しん(はしか)ワクチンを未接種を未接種の方がいらっしゃいましたら、
 急ぎ接種されますようお願いいたします。


また、状況の変化がございましたら、
このブログでお知らせしていきます。
取り急ぎ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある子育ての現場 (関西弁で)

2007-08-17 08:54:00 | 子育て・子育ち
大学時代の仲間から、突然メールを頂きました。
ネットを見ていたら、私のHPにひっかかったらしいとのことで、
なつかしさから、メールを下さったようです。

現代の子育ての現場が、ありありと描かれていたため、
本人承諾のもと、ご紹介させていただきます。

******以下、引用*****
子供ってよく熱とか下痢とか、しかも突発的に
やるですよね。昨日の晩はどうもなかっても今朝起きて
でこに手をやるとあつい、こら保育園休まさなあかん
今日仕事どっち休むのか?けんかになる、
休むと職場にも迷惑かける、そういうときに限って
大切な会議とかが入っている、親にちびの面倒を
見てもらうという手もあるが、私も妻も両親ははなれた
ところに住んでいるので、そううまくはいきません
まあ、病気のときは、人に任せるよりもできるだけ
自分らで面倒みてやりたいですし、と割り切って
どちらかが仕事休んで面倒みて、

 こんなののくり返しですわ、他のところも
同じこと思っていると思いますが、

(以上だけを引用しようと思っていたら、
翌日、補足のメールをいただいたため、引用続けます。)



もうすこし補足させていただきますと

 いつも行く保育園と、病気のときの病児保育の保育園と
一応ふたまたかけてますが、
 うちの病児保育の保育園は、病気の回復期で38度未満
を条件として預かってもらえるものです、ということで、保育園からは
「どこか病院にかかられましたか?」と聞かれます
あくまでも病院にかかって、まあ大丈夫かなというドクターの
お墨付きをもらった回復期の子供しかあずかりません
ということでしょう
 ですから、なんといいましょうか、守備範囲がすごく狭くなって
じゃーやっぱり夫婦どっちか休んで面倒みよかってなりがちです。
 あまり慣れない保育園ですと、泣かれちゃいますし。 

 それから、地域のコミュニティーみたいなのが昔はあって、
お隣さんに、ちょっと今日はチビの面倒みてもらうってのも
あったようですが、マンション住まいですので、どうも
勝手がちがうようで、おとなりさんの付き合いも希薄ですので、
なかなかそうも行きません
 
 それから、私が住んでいる大阪市では、ファミリーサポート制度というの
がありまして、子育てがひと段落ついた子育てOGが、親が行けない時に
代わりに保育園の送り向かいとか、ちょっとした病気の面倒をみてもらう(有料)
というのがあり、私もそれに登録していたのですが、いざちびが病気となれば
実家から両親に来てもらい、ちびをひきとってもらい、うまく制度を活用
できていません。

 保育園の送り向かいで言いますと、私は朝30分仕事をさぼり
妻は夕方1時間30分仕事をさぼり保育園へ送り向かいしております。
(ちゃんと育児休業の部分休業をとってですよ)
職場の方に理解していただいていることには感謝しております。
少し迷惑かけているなあという気持ちもありますが、これも
割り切りです、法律上の権利ですので行使してもいいわけですが
かと言って、それを前面に言うわけにもいきませんし、現実は。
とりあえず、朝30分はちびと接している訳で、ちびに私が父親
であることを辛うじて認識してもらっていると思います。
大切な時間な訳です。

そういうとこないだ東京のどっかの区は、かなり夜遅くまで保育して
もらえるというニュースやってました、夜の10:00ころとか、
子供には気の毒なのですが、共働きからすると残業帰りに
迎いにいけて助かりますね。

「おまえのところは2馬力でいいよなあ」なんて陰口たたかれることはありますが
(たぶんジョークのつもりでしょうが)僕からすれば
なんて呑気なこと言ってくれるのかしら、と思います。
2馬力対応型の社会にでもなっていると思われてるのでしょうかね?
まあ、「男は外で働き、女は家を守る」みたいなのがまだ
あるんでしょうかね。勿論人それぞれの生き方、考え方みたいなのがありますから
個人の哲学まで踏み込むのはこの辺にしておきましょう。

では

****引用終わり*****

この方は、中央区民ではありません。
ただ、どこの町にもあてはまる話だと思います。

この現状を少しでもよい方向にしていきたい。
これが、私の使命だと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする