「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

豊洲土壌汚染 地層データも非公表

2009-01-26 17:26:43 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 朝日新聞の本日の朝刊に引き続き、夕刊でもスクープが掲載されました。地層データも非公表の部分があったということです。
 東京都の情報の隠蔽体質は、どこまで続くのでしょうか?不利な情報は隠して終らせるのが、東京都のやり方なのでしょうか?
 食の安全・安心を守ろうという使命感が、東京都には、まったく感じられません。
 
 
****朝日新聞 夕刊(2009/01/26)****
(赤字、下線は、小坂による)

築地市場移転先 汚水遮る地層一部未確認、データ非公表

2009年1月26日15時0分

 

写真豊洲新市場予定地(手前)=08年5月、東京都江東区、本社ヘリから

 東京都中央区にある築地市場の移転先とされている江東区豊洲の予定地の土壌汚染問題で、「市場予定地全体に連続している」と都が説明していた粘性土層が一部で確認できていなかったことがわかった。都は汚染対策を話し合う公開の会議や都議会で「粘性土層は水をほとんど通さず、その下に汚染が進む可能性は低い」と繰り返し、粘性土層の有無が不明な場所があることを公表してこなかった。

 移転予定地の土壌汚染をめぐっては、極めて強い発がん性物質「ベンゾ(a)ピレン」が都公表の115倍の濃度で検出されていたことも判明。都の情報開示のあり方への疑問の声が高まりそうだ

 問題の地層は、土壌汚染が検出された埋め土の下の「有楽町層」と呼ばれる沖積層。都は06年に予定地で行った8本のボーリング調査などから、有楽町層の最上部に水をほとんど通さない粘性土が2~20メートルの厚さで連続しており、法令などで定められた不透水層にあたると判断。汚染がその上端面より深くに進む可能性は低いとしている。

 ところが、都が昨年3月から6月末まで実施した深さ方向の汚染状況調査の報告書によると、市場予定地内の441地点のうち、青果卸売場・仲卸売場を予定している地区の2地点で粘性土が確認できていなかった

 うち1地点では、都の想定より約2メートル下まで調査しても粘性土層が見つからず、もう1地点でも5メートルほど深く調べたが確認できなかった。この地点はベンゼンが地下水から環境基準の1300倍の濃度で検出された場所だった

 都側によると、昨年6月末にはこの情報を調査委託業者から聞いていたという。しかし、都は専門家会議が昨年7月に終了するまで、委員や参加者らに情報を伝えなかった。昨年11月の都議会経済・港湾委員会でも明らかにせず、「不透水層が敷地全域に連続して分布している。汚染が下に広がる可能性が低く、その下の調査は必要ない」と新たな結果の入手前と同じ答弁をしていた

 都側は「441地点のうち2地点で確認できなかっただけで、不透水層は全体的に連続しており、汚染が下に広がる可能性は低いと考えている。公表の必要はないと判断している」と説明。これに対し、専門家会議座長を務めた平田健正・和歌山大教授は「部分的に粘性土層が連続していない可能性はある。汚染対策をするのなら、その際によく調べ、汚染を処理すべきだ。信頼関係を築くのはデータしかない。都は不信感を持たれない情報の出し方をしてほしい」と指摘している

 問題の報告書には、ガソリンや軽油など全石油系炭化水素(TPH)について、公表された土壌1キログラムあたり最大2800ミリグラムの60倍の17万ミリが検出されたことも記されていた。TPHの新濃度もベンゾピレンと同様、都は専門家会議終了後4カ月近く後に、元委員らにメールで報告したという。(香川直樹)

*****掲載終わり*****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン五輪 黄信号?

2009-01-26 16:45:34 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 金融危機の中、ロンドン五輪は、果たして大丈夫なのでしょうか?
 わが身を振り返り、財政赤字国ワースト2の日本が、五輪を行う体力は、果たしてあるのでしょうか?
 五輪よりも、まずは、福祉の充実、教育の充実に、環境施策の充実に向かうべきではないのでしょうか?

(赤字、下線は小坂による。)
****産経新聞(2008.11.18 22:38)****

英国の財政赤字 GDPの160%超 ロンドン五輪に黄信号
2008.11.18 22:38
 
 【ロンドン=木村正人】
 銀行への公的資金注入など今回の金融危機対策で、英国の政府債務残高は国内総生産(GDP)の160%を突破する-。先進国の中でも優等生とされてきた英国の財政状況が実は劣等生の日本に近づいていることが17日、英シンクタンク、政策研究センターの分析で分かった。選手村などの建設が進む2012年ロンドン五輪の予算不足も指摘されている。

 同センターによると、米低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題で資金繰りに窮した英中堅銀ノーザン・ロックを国有化したことで、英国の政府債務残高はGDP比で昨年の36.4%から今年8月で43.3%に膨らんだ。これに公的年金や公共サービスに民間資金を活用するPFIなどの負債を合わせると、126.9%。

 さらに公的資金注入を含む最大5000億ポンド(約72兆円)の銀行救済策を加算すると債務残高は161.1%に達する。

 同センターは「ブラウン政権は『公的年金やPFIの負債は含まれず、財政赤字は43.3%にとどまる』と説明しているが、数字のまやかし」と指摘する。

 国際通貨基金(IMF)や米中央情報局(CIA)のまとめでは、財政赤字国のワースト1はジンバブエで218.2%。第2位の日本は194.9%。先進国ではイタリアの104.7%、フランス63.4%、ドイツ62.3%、米国62.2%となっている

 
 同センターは、市場主義と小さな政府を掲げた保守党のサッチャー元首相が設立したシンクタンクだけに、「景気対策のため減税などの財政出動が必要」と主張している労働党のブラウン政権にとっては“激辛”の調査結果となった。

 ブラウン首相は財務相時代に政府債務残高をGDPの40%以内に抑える財政規律を導入した。しかし、金融危機対策でなし崩しになり、保守党のキャメロン党首から「晴れている(好景気の)時に屋根を直さなかったツケが回ってきた」と批判されている。

 金融危機対策による財政悪化は4年後のロンドン五輪にも暗い影を落とす。当初34億ポンド(4900億円)を見込んでいた五輪予算は93億ポンド(1兆3500億円)に膨れ上がり、最近、さらに5億ポンド(730億円)の予算不足がメディアで指摘されたばかり。

 これ以上の財政支出は望めないジョウェル五輪担当相は「今回の景気後退が分かっていたら、五輪は誘致しなかっただろう」と思わず本音を漏らしてひんしゅくを買った。景気対策になる五輪関連の建設工事にも東欧やバルト3国からの出稼ぎ労働者が押し寄せ、仕事にあぶれた地元労働者は不満を募らせている。

*****掲載終わり****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞 一面トップ記事 東京都による情報の隠蔽<発がん性物質、都公表の115倍 築地市場移転先>

2009-01-26 07:29:27 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 築地市場の移転候補地 豊洲の土壌汚染データを、東京都が隠蔽していた記事が、本日の朝日新聞一面トップで、報道されています。
 都合の悪いデータは、隠す。都合のいいことは、根拠を明らかにせずメディアに流す。このような東京都の姿勢をあらためねば、食の安全・安心を守ることは出来ないと思います。
 非公開で開催されている技術会議も同様に、都合のよいデータだけ提出して検討を進めるようなことがなされていないか心配です。
 非公開であるが故にチェックのしようがなく、まずは、ジャーナリズムの力に頼るのみです。
 専門家会議を終了したといいますが、このようなデータが出された以上は、再度招集する必要があるのではないでしょうか。あわせて、専門家会議が出した方針から、かなりずれてきている技術会議の提案が、食の安全・安心を守ることが果たして可能かどうかを再度検証いただきたいと考えます。

****朝日新聞の本日一面の記事です。(赤字、下線は、小坂による)****

発がん性物質、都公表の115倍 築地市場移転先

2009年1月26日3時0分

 東京都中央区にある築地市場の「移転先」にされている江東区豊洲の土地から極めて強い発がん性を持つ化学物質が公表値の115倍の濃度で検出されていたにもかかわらず、都が汚染対策を話し合う公開の専門家会議にその結果を報告していなかったことが分かった。会議の座長は「情報隠しと受け取られかねない」と問題視している。

 高濃度で検出された化学物質はベンゾ(a)ピレン。都は07年5月、土壌汚染への対応のための有識者による専門家会議を開始。ここで同年11月、土壌1キログラムあたり最大5.1ミリグラムのベンゾピレンが検出されたと報告した。ベンゾピレンについての環境基準や指針は国内にはないが、会議の座長は「米国やドイツなどでは2ミリや3ミリがリスク評価のための基準」と発言している。

 都は、08年3月から改めて土壌汚染調査を実施し、同年6月末までにその結果を把握。同年7月の専門家会議で、それまでに測定されていた最大値を下回るか、増えても数倍程度のベンゼンやシアン化合物などの結果は公表したが、ベンゾピレンの結果には触れなかった

 ところが、調査を請け負った業者が同年9月末に都に提出した報告書を朝日新聞が情報開示請求で入手したところ、ベンゾピレンの最大値は590ミリで、07年の最大値の115倍に達していた。検出個所は151地点あり、そのうち50ミリ以上が15地点、5ミリ以上も58地点あった

 都は会議終了後4カ月近くたった08年11月、ベンゾピレンの新濃度について専門家会議の元委員らにメールで報告し、見解を求めた。元委員らは「水に溶けにくく、地下水が気化して起こる大気汚染の心配はない」としながらも、「環境基準がないので土壌の掘削・搬出の際には自主的な基準を設けて適切に処理し、再汚染に注意すべきだ」と助言したという。

 専門家会議は都民らと情報を共有しつつ移転に向けた合意形成を図るために都が設置。公開で08年7月まで9回開かれたこの会議でベンゾピレンの新濃度を明かさなかったことについて、都側は「法で定められた汚染対策の対象物質でも正式な調査項目でもなく、委員からも汚染対策のためにデータを持っておく方がよいと言われた程度だったので、この時点では報告を考えていなかった。後でメールで報告したのは、それまでの最大値を超えたため、汚染対策の留意点が聞きたかったからだ」としている。

 豊洲地区は東京ガスが88年まで30年余り、石炭などから都市ガスを製造。跡地の土壌からベンゼンなどの高濃度汚染が見つかり、都は専門家会議を開催。その意見公募手続きで「調査結果はすべて公表している」と説明していた。(香川直樹)

*****転載終わり*****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする